minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

戦術飛行船事業ってまだやってたの?

 
 
戦術飛行船事業の推進 結局頓挫 ふり出しに
 
2013.9.8
 
 
 
イメージ 3[ミリタリーミーナ]北朝鮮延坪島砲撃事件以降、西北島嶼戦力増強事業の最後の段階だった戦術飛行船配置計画が問題を生じています。

実戦配備
控え機械問題ができたのですが、事業拙速に推進されたのではないかという批判が提起されています。

 
イメージ 1
 
 
数千mの上空から敵の後方まで24時間監視可能という戦術飛行船です。
陸地から鋼鉄ワイヤーをつって浮かす方式に自由な移動取り付けが可能で、カメラとレーダー、通信装備などを備えて優れた観測能力持つという考えられて来ました
国防部
は、北朝鮮延坪島砲撃事件以後、西北島嶼戦力増強事業の最後の段階軍事用偵察衛星とともに戦術飛行船の配置を推進しました。

[
インタビュー:金民錫(キム・ミンソク)国防部報道官(4月1日)]
"
中長期的には偵察衛星などを開発北朝鮮対する監視偵察部隊を画期的に改善する計画です"
このため、既存
ラグビーボール形ではなく羽のついた新しい戦術飛行船導入し、7月から西北島嶼評価を継続しました。
しかし、
2ヵ月検査期間の間、画面切断現象続き、実戦配備が不可能という結論が下されました。
防衛事業庁
電源供給装置に問題が生じただけだとし、来る10月再配置推進するという立場を崩していないが、いつ浮かぶのか五里霧です。

[
インタビュー:ベクユンヒョン防衛事業庁報道官]
"
技術的な問題解決し、主契約会社と今後の日程などついて議論にあります"

これに先立ち、昨年
には陸軍の前方地域にも10台規模の戦術飛行船配置事業推進されたが、会社との契約が潰れながら事業が白紙化されました。
戦術
飛行船初の実戦配置中止され、事業推進拙速に行われているという指摘が出ています。
 
 
 
 
 
 
韓国にも無人監視飛行船を配置
 
 
イメージ 5[バニラミーナ] 韓国政府の発注で製作され、来年2月に引き渡される無人観測・監視用の無動力飛行船が27日(現地時間)、米国で初めて公開された。ロサンゼルス(LA)南部モントベロに本社を置くエアロ社はこの日、オレンジカウンティトスティンの海兵基地の格納庫からエド・ロイス(40地区・共和)、連邦下院議員と韓国政府関係者に'エアロ(Aeros)3200'モデル(写真)を公開した。
 
 
イメージ 2
 
 
この飛行船は長さが39m、1500m上空から半径10キロを観測・監視することができる。航空撮影も可能である。台風や雨・雪・雷など過酷な気象条件でも本来の機能を発揮することができる。操縦は地上で運用要員が行う。商業用に使われる大型ヘリウム飛行船'ブルリムプ'と外観が似ているが、ケーブルを通じて地上とつながったまま空に浮かんでいる無動力船(エアロスタット)という点が異なる。
 
 
※記事には、1500mの上空から半径10kmの監視偵察することができると表現されているが、これはいくつかの誤った内容であるようで、aeros社のAeros 3200モデルパンフレットの資料によるSAR RADARを利用したGMTI検出距離70km、EO / IRを用いた検出距離30km(昼間)、20km(夜間)と明記されています。
 
 
 
 
2011年12月19日ロサンゼルス、カリフォルニア州
 
イメージ 4
 
 
 "アエロズ3200":初回生産ISR係留気球システムモデルのための完全な統合
 
アエロズ3200のデザインは長距離監視能力と最小動作人材要件に戦術的にモバイル中堅係留気球の最新の要求に基づいています。
アエロズ3200 ISR軽気球船(39メートル)は、5000フィートの高度で動作し、70キロGMTI、30キロと20キロEO IRが可能になります。
 
※GMTIとEOIRは空間座標維持装置と赤外線地表観測システムのこと

レーダーやEO / IR ISRセンサーパッケージとアエロズ3200は、早期警戒、状況認識とミッション管理のためのCOTSソリューションです。 アエロズ3200係留気球は、劇場や国土安全保障ミッションでのための選択の実用的な情報システムとなります。

アエロズ3200 ISR係留気球は、スマート自動車のデジタル飛行制御システム、強化された封筒のファブリック、運用·保守において、それが優れて作るロボット係留システムを含む設計要素が組み込まれています。

アエロズ3200係留気球は簡単に運べ、最小人員要件で迅速な展開が可能です。
これは台風の風や、積雪の荷重、大雨、雷での操作など世界中の人を寄せ付けない気候での温度範囲に耐えるように設計されています。
 
 
陸軍戦術飛行船試験中に墜落
 
2012.2.21 海兵隊も別の導入計画 
 
イメージ 7[キムチミーナ] 陸軍が北朝鮮内陸地域を昼夜監視できる無人戦術飛行船を導入したが、試験評価中に墜落し、契約を撤回したことが明らかになった。 これを不服とした米企業は、米国の裁判所に韓国政府を相手に訴訟を提起した。
 
軍の高位関係者は "陸軍は、2月頃に前方軍団の戦術飛行船の試験評価を実施したが、飛行船が強風に耐えられず墜落した"とし、 "性能発揮していないベンダーに契約解除を通告すると米企業は、自分の国の裁判所に我々の政府を提訴した "と明らかにした。
陸軍は、飛行船の専門メーカーである米エアロ社と38m級の戦術飛行船である "エアロ3200"の供給を受けると2010年の契約を結んだ。 この飛行船は、合成開口レーダー(SAR)と電気光学赤外線装置(EO / IR)を装着し、北朝鮮内陸地域を10kmから数十kmまで昼夜監視することができる。
国家情報院の予算事業で導入した戦術飛行船の軍隊は、今年2月ごろに試験評価を実施したが、ラグビーボール状の大型フェアリングヘリウム扶養線が強風のために墜落し、一部破損したと伝えられた。
陸軍は戦術飛行船導入事業を中断したパフォーマンスがないという理由で契約を撤回するエアロ社に通告したことが明らかになった。
これエアロ社が反発して "2月1日の実戦テストを経て、2月26日、防衛事業庁にシステムを供給したが、韓国政府から納品代金を受けていない"とし、4月16日、米裁判所に韓国政府を相手に訴訟を提起したことが分かった。
当初陸軍はこの戦術飛行船が正常に戦力化されると国防予算で10セット以上を追加導入し、前方に配置する計画だったが、支障をきたすことになった。
このため、11月ごろに導入する予定の海兵隊戦術飛行船が注目されている。 北の延坪島砲撃で緊急購入している西北島嶼の北側地域の監視飛行船は陸軍と異なり、羽根がついてなく、運用コンセプトが異なるからである。
業界関係者は "休戦ライン近くの緯度は、下降気流が多いのでラグビーボール形より薄いスタイルが適していると思われる"とし、 "実際のパフォーマンスがどのように出るかは、実際浮かべて見れば確認が可能なこと"と明らかにした。
 
 
 
(翻訳:みそっち)
 


 
この事業が進められたのは無人観測機UAVが相次いで墜落した2009年に"安価で確実画期的な偵察事業計画"だとして推進されたものなんですね、これはアメリカ製なんですが開発の段階で韓国側がいろいろと口出しをして一時は廃案になりかけていたのが空に浮かんだけど散々だったという一例だそうです。
 
イメージ 6軽い気球に軽量な無線装備をのせてほぼ使い捨て感覚で使う計画だったものを
通信ワイヤーによる有線画像撮影システムに変更して上昇高度を1800mまで上げることというのが韓国側の要求だったそうです。
山の多い地形での確実な監視にはさらなる高度が要求されたとも言われています。
しかし、韓国での実験では地上局との通信が有線化されたことによる重量増加と偏西風による影響もあって実際の上昇高度は300m程度だったということのようです。