minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

韓国の企画財政部、英語名が変だそうです



'外国人にちんぷんかんぷん'? 企画財政部の英文名称変えるかも検討

戦略的財政部なんだけど、それって韓国政府の積極的為替介入の元締めですか?
政府組織英語名称の例規制定推進…行自部"各省庁と協議中"


イメージ 1[ソウルミーナ]”Ministry of Strategy and Finance”、企画財政部の英文名称である。国家の未来の経済戦略を樹立する省庁であることを強調しようとして”戦略”を意味する”Strategy”という表現を使ったという説明を聞くと理解がなるようだが、、まず英語名称だけ見ては、企財部を思い浮かべがちではない。

”戦略財政部”という表現が直観的でないという感じは外国人の目にも同様であり、この名称を見て自国のいかなる行政機関に該当するかどうか不明で、首をかしげている場合が時々あるという。
Strategyという単語が与える”官主導”や”上意下達”というニュアンスも省庁の名称に書くのにぎこちないという指摘も提起される。
今はなくなった李明博(イ・ミョンバク)政府の知識経済部の英文名称`Ministry of Knowledge Economy'は名前だけを見ては何をする機関なのか見当すら難しいの間違った作名の代表的な事例に挙げられている。

政府がこのようにはっきりしておらず、ぎこちない中央行政機関とその所属機関の英文名称を明確し、一貫性をもって整備する作業に乗り出す。
行政自治部は'政府組織英語名称関する規則'(例規)を、早ければ今月中に制定すると5日明らかにした。
各省庁を相手に具体的な英文名称の改善案も協議中だ。
所属機関の場合、機能による命名の原則を適用、英文名称に一貫性が守られるようにする方針だ。
行自部は8日に英語名称の諮問委員会を開き、例規の内容と組織の名称に対する意見を聴取する予定だ。
行政自治部のある関係者は"政府組織の英文名称は単純で明確な単語で外国人が見るに機能と役割を容易に把握することができるようにすることが重要だ"と述べながらも、"名称の選択において、該当機関の意思が尊重されなければならないため、十分に協議を経ること"と話した。


(翻訳:みそっち)



ニホンだと防衛省防衛庁だったり大蔵省が財務省になったりしてますが英訳名についてはそれほど混乱はありません、明治のはじめころまでに大体翻訳は出来上がっていたんですね

いっぽうの韓国ではニホン統治時代のままの省庁があってそこからころころと変わっていったんですがその数は、”中央行政機関”は245個の機関という数になるんだそうです  めんどうだから全部略だけどね



ところで、江戸時代といえば”幕府”があるじゃないですか、そうなると”朝廷”っていうのがあるわけですよね、”朝廷”っていまはどうなっているの?
今朝の問題は三択ですよ 調べちゃダメ 直感で答えをどうぞ
(正解がない場合もあります ォィォィ)

①明治政府の始まりで朝廷は無くなった
太政官制の廃止と大日本憲法の発布でなくなった
③戦後、米軍がやってきて解体しようとしたが今も残っている


大政奉還で将軍慶喜は返しちゃったのですね、でも即日に明治政府ができたわけじゃないですよ、空白がありますね、年号が変わるようには行かないみたいです

イメージ 2

ゆうべから風が強いんだけど