メールスに殺虫剤を撒いているってホント?
はい 本当です 虫から伝染するの? さぁ?
富川市、メールス拡散非常体制


市民が多数集合する団体別の大規模な6月の行事も一斉に延期して、それ以上の拡散防止のために素早く対応している。
富川市はメールス予防のために確定患者の居住地のアパート周辺と病院、学校などの時、全地域に煙幕消毒を1日に2回ずつ進行している。
午前は富川市セマウル防疫奉仕団が、午後には6つの組に構成された梧亭保健所防疫機動班が徹底的に防疫活動を繰り広げている。

休業中の小·中·高126カ所、幼稚園123ヶ所、保育園も集中防疫を実施した。市民がよく利用する地下鉄やバス、個人タクシー、法人タクシーを対象に殺菌、噴霧消毒をした。

メールス最初の発源地の平沢S病院周辺に居住する地域団体長のノ・ヨングク(58歳、平沢市)氏との電話インタビューを行った。 彼は"この5月20日、中東に行ってきた60代の男性がメルスと診断されて大韓民国初の患者が発生したここは、今では回復傾向を見せています。 9日現在、メールス患者が完治した状態で退院してある程度、収拾局面に入りましたね。"と話した。
そして、彼は"正常な人の免疫体系で勝ち抜くことができる疾病だということが明らかになっただけに、韓国平沢(ピョンテク)市民は、漠然とした恐怖から立ち直り、活気に満ちた日常生活に復帰できることを確信します。 平沢市の保健公務員も昼夜休日を問わず、メルス拡散遮断に力を入れてあるので、あまり大きな不安感は持っていないようにします。"と付け加えた。

メールスを退治するために、保健当局と地域社会が渾身の努力を傾けている。数多くの医療機関の医師や地域住民も先頭に立って予防に積極的に参加している。
急な伝染病発生にうろうろしおりを釘保持し不安に思う必要がない。こんな時ほど、保健当局から発表するための正しい情報をもとに動揺せずに落ち着いて引き受けた各自の桁を守ってくれるのが、今、私たち市民がすべきことである。
急な伝染病発生にうろうろしおりを釘保持し不安に思う必要がない。こんな時ほど、保健当局から発表するための正しい情報をもとに動揺せずに落ち着いて引き受けた各自の桁を守ってくれるのが、今、私たち市民がすべきことである。
(翻訳:みそっち)
消毒なんですけど、殺虫剤を最初に撒いたのは韓国の航空会社で、報道したのは亜州新聞でした、 韓国政府は航空機のMERS消毒法分からず、殺虫剤をまくエアライン
たぶん正しい消毒風景

やっぱり煙が出てないと安心できないみたい

ソウルのある自治区の公演場が白の煙としてすぐにいっぱいになりました。
頭から足先まで、防疫服を着た区役所の職員たちが座席の合間合間にまで公演会場の隅々を几帳面に消毒します。
市場通にはソドクチャ(消毒車)まで登場しました。
地域社会への感染に対する懸念が完全に払拭されていない状況なので、人がたくさん行き来するところを中心に空気中殺菌作業をするのです。
[お年寄り、防疫消毒します。]
敬老堂の防疫はさらに細心にしなければなりません。
メルスにより弱いという老人たちが不安にならないように世帯の間細いすきままで逃しません。
メルスの患者が出た地域では、病院と事務室など、あちこちで防疫を要請する苦情が殺到しています。
[オチョンソク/くれた整形外科院長:患者の方が結構不安してして私たちが自発的に防疫に対処しなければならないという考えで保健所に求めることになりました。]
地下鉄とバスなどの公共交通はほとんど毎日、防疫作業が実施されています。
感染の可能性を少しでもさらに引き下げるため、人の手が届く所は全て消毒対象です。
何事も堅固さがだいいち、空気感染可能性を遮断するための防疫戦争は現在としては人たちの不安を払拭する心理的効果が大きく見えます。
ここからがたぶんニホンで韓国の”消毒事情”に一番詳しい解説です
ソウル 人と食を味わい尽くす?
トウキョウでは消毒車をみかけませんね、ソウルではたくさん走っていますよ
ゴミだらけの国なのにハエがいないのには理由があるんです

客は酒を飲み、隣と体を寄せ合えば防寒できる。頭が下がるのは、たいていは四十歳以上の女性主人の勤勉さだ。アーケードにある屋台の自称六十歳の女性主人は前よりも太って見えた。「たくさん服を着て、食べるのが一番の寒さ対策なのよ」と冗談めかした。屋台を出して二十年以上。「息子を育てる家計の足しにと始めたの」と言うが、この年ならとっくに子育ては終わったはずだ。昼から午前零時すぎまで働き通しの屋台が生きがいなのだろう。
数カ月前、韓国中部・大田(テジョン)の駅前で入った屋台では驚くべきことが起きた。一台の車が屋台街に白い霧を噴射しながら通りすぎたのだ。視界ゼロとなり、テーブルの上の砂肝にも降り注いだ。
七十代の女性主人は「消毒薬さ。人体に影響はなんくるないって。平気、平気」。この、おおらかさもつまみになった。韓国の魅力は人と食。雪も消毒薬も降る屋台は両方を味わえるからいい。
まるで食べ残しを出す食堂がワイルドだと言っていたどこかの新聞みたいですね。
そのむかしはもっとすごかったんだ、最近になっても減らないのは衛生状態が改善されていないってこと、 特に水害常習地区のソウル近郊ではあらゆるものが感染源となります
郷愁の消毒車探訪
全国の市町村には専門の"消毒部局"があり有害虫の駆除や病原菌の除去のために日夜戦っている、その効果は疑問視されているがなかなかやめられないのが実情のようだ。
小学生たちの間では、 おならの車とも呼ばれる。 ちなみにその白い煙は、 ジクロロジフェニルトリクロロエタンと薬剤と灯油を一定の割合で混合して不完全燃焼させた煙を噴射するものである。
▲ソウルでは毎週火曜日の早朝は消毒車の町内消毒からはじまる、旅行者にはあまり見ることのない光景だ。(디클로로디페닐트리클로로에탄)
どう してなのかは分からないが今でも消毒車(ソドクチャ)を見ると、 韓国の子供たちは無条件に追いかける。 おそらく1990年以前の出生者はもちろんのこと、いくつかの90年代半ば生まれの人なら一度ソドクチャを追って行った記憶があるようだ。 さらに80年代までは、大人までが煙が体の雑菌を退けるからと一緒に走る場合もあった。
▲小回りの利く消毒液散布車もある 場所はソウル中区薬水駅そば
▲こうして誇らしげに煙幕散布に従事する用役者もここでは一躍ヒーローになれる
▲消毒車のメンバーはお揃いのミドリ色ベストを着用している。 本来なら公務員がすべき消毒作業も韓国では非常勤の老人らが多くつかわれている。
▲水害があったりすると消毒車は休み無く引っ張りだこになる、そのいっぽうで窓辺で買う小鳥などが変死する被害も報告されている
▲韓国ではこどもたちが争っておいかけるシーンが習性として多くみられる



最新の大型ジェット噴霧器を搭載した路上消毒車
▲高層化する都市環境に対応するため大型のジェット式噴霧器が搭載された消毒車が話題になっている
▲車載式大型噴霧器、毎秒4㍑もの噴霧量は本来海外の大型農場での農作物消毒用として開発された。都市部でこの種のクルマを運用しているのは現在でもソウル市だけである (消毒文化を東南アジアに輸出しようとしてしっぱいした)
こうした光景にみなれている韓国人は、"ターボはすごいでしょ、トウキョウには虫が多いですね"というが、虫の発生源となる都市基盤整備が脆弱なソウルとくらべるとトウキョウの街がいかに清潔に保たれているのかを知らない情報弱者がかわいそうなくらいだ。 (ニホンでは昭和30年代ころまで似たようなことをしていた)
消毒噴霧車に儀装した毒ガス噴霧車というテロ行為が心配されているようです
(これまでに散水車が糞尿を撒いたというケースは複数摘発されています。)
なんと 野球場でも薬剤噴霧中
大リーグに挑戦した韓国人選手によると大リーグの球場ではついに消毒車を見ることができなかったという。