minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

部屋の中で広げる暖房テント



部屋の中で広げる暖房テント…実際の效果どのくらい?

暖房テントのある国は韓国以外にないのに世界展開しちゃう?
狭くて暗くてジメジメしたところが好き、ぷちぷちも大流行してます


イメージ 1[ソウルミーナ]日は寒くなったが、ガソリン価格の心配をし、電気料の心配で安心して暖房するのは負担になるという人が多いです。 そのためか、最近、部屋の中で広げている暖房テントのようにアイデア商品購入が増えているのですが、暖房効果はどのくらいでしょうか。




<記者>キャンピング場で使うようなテントがリビングとお茶の間に設置されています。室内用暖房テントです。
床が開いているため、ベッドの上にも設置できる暖房のテントは外風を遮断してぬくもりが漏れるのを防いでくれます。

[イミリョン/室内用暖房テント使用者:温度維持がうまくできます。 暖かいです。 夜明けに起きても暖かくて。]

実際、効果を測定してみました。部屋の中の温度は21度だったが、テントの中は26度まで上がっていきます。

イメージ 5


5年ぐらい前、アイデア商品で開発された室内用暖房のテントは1~2人世帯の増加によって毎年販売が大幅に増加しています。

[チェナムキ/暖房テントの製造メーカーの課長:昨年には三万棟ほど売り上げができたが、今年予想では2倍近く予想しています。]

物の包装に使われたエアーキャップ、別名ポクポクイも今は抜いて打ち出せない暖房用品です。ポクポクイの中の空気層が奪われる熱を阻止する原理で、実験結果2度程度の保温効果があります。
これらの製品は安い値段に暖房効果を存分に見ることができるため、低所得層支援事業にも緊要に使います。

[キム某さん/ソウル永登浦区:とても感謝します。 温度が暖かくなるので、プラスされそうです。]

最近は、性能とデザインを改善した商品が多く出、アイデア暖房商品の市場規模はさらに大きくなるものを見せます。



(翻訳:2ちゃん番長)



”ソウル型生活”でブレイク中(人気が出たり休憩すること)の寝床テントですが、そんなに寒いのかというとソウルの冬は寒いです、すでに氷点下を記録してますから、かなり寒いです。
オンドルというのがあるでしょって思うでしょ。昔ながらのオンドルのある家というのは韓国には既に存在していません。今どき風だと温水で床暖房になるわけですが、これがまた暖房効率が悪いんですよね、ひとのいない部屋まで床暖房するみたいなことを考えるととんでもないことになるのです。
そもそもオンドルっていうのは家族全員がひとかたまりになって暮らしていたころの名残りですから、部屋がいくつもあるような現代風の生活には全くマッチしていないのですね。※オンドル文化があるのは韓国でも寒い地方だけのはなし
ソウルに住む一人暮らし世帯っていうのにはシャワーや浴室などがほとんどありませんからお着替えもしないでそのまま横になるわけですよ。そういう生活ですからすきま風のあるような部屋に住んでいる貧乏学生っていうのがメインターゲットなのですが、それじゃブームにならないじゃないですか。そいうわけで”確かに売れている屋内テントはおしゃれな暖房生活”っていうイメージ作りのために必死なんですね。


今年3月、ソウル城北(ソンブク)区のある屋根部屋で自炊を始めた大学生ユジン氏(24)氏も'テント族'を自任した。 ガス料金を節約するため、"冬になっても絶対にボイラーをつけないことに決心した"というが、ユ氏は天気が寒くなると最近、2万5,000ウォンの暖房テントを購入した。 まだ大満足だ。
"屋上部屋は10月から冬と思えば良いですよ。 テントを使う前には朝に寒くて眠りから覚めたが電気マットで温められた温度がテントの中にそのまま維持されたら暖かいです。 冷たい空気のせいで喉がからからに乾いてきた症状も無くなって、テント天井がぽつぽつあいており、蚊帳効果まであります。"

オンラインショッピングモールから1~2人用暖房のテントはすでに先月から品切状態だ。
他の暖房用品も人気だ。 ソーシャルコマースクーパンによると、この1~15日に暖房テント、エアーキャップ、温水マットの販売量は、昨年同期比147~248%まで上昇した。 オンライン総合ショッピングモールインターパークも同じ期間暖房用品の売上げが昨年より102%上昇したと明らかにした。

塗るエアーキャップなどの暖房用品の進化

フリーデザイナーソン・ジウン(24)氏は30年になった部屋2間の住宅の外圧のために昨年まで部屋で、ペディング・ジャンパーを着て暮らした。 部屋の中でパソコンをしていたら手が凍ってキーボードを弾くこと難しい程度だった。 最近、大きい心を食べて13万ウォンの温水マットを買ってベッドの上に敷いた。 高い価格に迷ったが、月10万ウォン近いガス料金に悩まされよりは温水マット一つで冬をことを決心した。 電気料金がもっと出ているが、ガス料金よりはるかに少なくている。

イメージ 9塗るエアキャップも忘れなかった。 いちいち寸法を測った後で、購入しなければならず、付着してもよく落ちるポクポクイとは違って、液体を窓に塗る式と手軽で落ちる心配がなかった。
玄関のドアから窓など家のすみずみ暇という暇は全て目張りに抑えてしまった。

電気コードのために完全に閉まらないという窓の隙間にも目張りをぐるぐると巻いてくしゃくしゃに丸めて入れた。 その結果、普段17~18度ぐらいだった家の温度が温水マットを消しても24~25度まで上がった。 "初めて姿を始めるときは面倒臭くて無条件にボイラーかけてしっかりと抱えてばかり住んでいました。 そしたら、ガス料金だけたくさん出て冬中かぜにかかる悪循環でした。 最近はソーシャルコマースや生活用品店で、普通の防寒用品を安く買えるので、十分に暖房費を節約することができます。"ソン氏は近いうちに防水カーテンを買って部屋の中の窓につける考えだ。


イメージ 8

どうせ経験する'寒さとの戦争'をそれなりに楽しくてロマン的に勝とうとする青春も
ある。 '暖房テント族'大学生キム・サラン(24)さんは、実の姉と一緒に住む小さな部屋の中にまた他の空間が生じて居心地の良さまで感じると言った。
彼女は最近、ある中堅女優の娘が自分の社会関係網のサービス(SNS)に居間に映るこの広い空間の写真と共に"私の部屋の居間にTVをつけた"という書き込みを掲載して'金箸言語'レッテルをつけたことを例に挙げた。 "まるでテントが私のお部屋でテントのドアを開けて出ると、居間のような感じがして良いです。 お姉さんと小さなテントに寝ていたが、"居間で会おう"という冗談を言っていたずらも打ちます。(笑)"


どうせならロマンにインテリアまで

イメージ 7

▲ピョン氏が部屋の中に入れたこたつ。日本家庭の雰囲気を演出することができる。

日本のドラマを楽しんで観ている鄭志宣(27)氏は39平方メートル(12坪)のワンルームマンションにこたつを踏み入れた。 こたつは電気ヒーターと布団がついているテーブルに日本伝統家屋で冬を出るときに使用した暖房用品保温効果はもちろん、インテリアの効果まで期待することができるという。 "冬にこたつの中に入ってみかんを忘れてしまったら幸せそうです。 日本家庭ならではの落ち着いた雰囲気まで演出が可能です。 坐式の生活をする私には申し分のない冬アイテムです。"


イメージ 2



イメージ 3

▲ベッドの大きさに合わせたテントも各種販売されている。

イメージ 4

▲韓国型屋内テント生活は子供たちにも好評だ?




イメージ 6




関連商品


イメージ 10