minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

韓国でバレたチョコレートのウソ


韓国でバレたチョコレートの嘘

ハーシーチョコレートの輸入業者もロッテ製菓 まぜものやらかす えっ?
"安いのが、韓国人の口に合うんですね" 


イメージ 1[甘いミーナ]国内製造会社だけでなく、ハーシーチョコレートなど世界的なチョコレート製造会社も特に韓国に販売するチョコレートだけにカカオバターの代わりに安価な'植物性油脂'を入れているそうです。 韓国人の口に合うというのがその理由であるとですね。 本当にそうでしょうか?

世界的に有名なハーシーチョコレート(Hershey's)。
特に韓国でだけ 安価な材料を入れている? すぐにパーム油、つまり'植物性油脂'です。高いカカオバターの代わりに価格が1/4水準であるパーム油を混ぜている、その理由は'現地化'ということ
"韓国消費者が柔らかい味を好むという消費者調査をもとに少量パーム油の成分を入れたこと"-ハーシーコリア 

しかし、植物性油脂は体に毒という消費者団体では使用禁止運動を繰り広げるほど

医師 "摂取すれば、体から自然排出されることが難しく、血管が封鎖される可能性もある"

そういえば国内産チョコレートには、大部分植物油脂が入っている
含まれない製品を探すのが難しいほど

イメージ 2

▲市中で直接購入した「ハーシークリーミーミルクチョコレート」。植物性油脂が含まれている 下は「ハーシーミルクチョコレート」


'チョコレート'の定石は、カカオマス(液体状態の純粋なカカオ)+カカオバター、砂糖、牛乳など。カカオバターカカオマスから取り出した高級脂肪質

チョコレートの愛好家 
'パーム油が入ったら、低級チョコレート' 'カカオバターの代わりに植物性油脂を入れたチョコレートはチョコレートではない'

一般的な国際食品規格
'チョコレート'->カカオの含量35%以上、カカオバター18%以上
国内規格
'チョコレート'->カカオの含量20%以上、カカオバター10%以上

このような条件さえ満たしているのは、'準チョコレート'
つまり'チョコレートの味がする食べ物'
植物性油脂を使わなければ消費者無視している。


イメージ 4植物性油脂を入れないイーマートPB製品である'ノーブランドチョコレート'、さらにこれは、フランスの生産(OEM)の製品なので10g当たりの価格118ウォン、ガーナチョコレートより格安だ
本当の韓国人は植物油脂が口に合うかな?

ノーブランドチョコレートは広告なしで口コミだけで発売4週間ぶりに2億5,000万ウォンの売上を上げて韓国人が植物性油脂を好きなのではなく、企業が韓国人の口を植物油脂になじませているのではないだろうか?



(翻訳:みそっち)



韓国のウイスキーが偽物だっていうのは知ってたけどチョコレートもわざわざ韓国向けブレンドがあったんですね うひひっ



クリーミィな韓国向け安価チョコの逆襲

米国で販売される製品と韓国で販売されている製品の原料混合比率が違う?

米国チョコレートブランド「ハーシー」がこのような論議に包まれた。最近ネチズンの間で「ハーシーのチョコレートはアメリカからの直輸入だと材料がカカオバターですが、韓国での提携で作成したら植物油脂(パーム油)に変わる」という主張が出てきた。イメージ 5


実際に市中で簡単に入手できる「ハーシークリーミーミルクチョコレート」には、「植物性油脂(パーム油)」が入っている。

チョコレートの名前に「クリーミー」という表記が入った製品は、間違いなくパーム油が使われている。
イメージ 6


本来チョコレートはカカオマス(純粋なカカオが液体の形で溶けているもの)にカカオバター、砂糖、牛乳などを混ぜて作る。その中でカカオバターは、カカオマスで引き抜く脂肪である。肌に直接塗る化粧品にも使用されるほど信頼性の高い地方として知られている。
問題は、限られた数量と高価な価格である。大量生産することが困難な結晶構造まで持っている。
なので、カカオバター代替材として多く使用されて脂肪がすぐにパーム油(Palm Oil)である。通常パーム油が入ると「低級チョコレート」とされたりする。植物油が、動物性脂肪と似ているところが多いからである。

では、なぜ米国現地製品とは異なり、韓国に流通されているチョコレートにのみ「パーム油」が使用されているのだろうか。


「韓国人の味覚を考慮した」VS「経済性のためのもの "

ネチズンたちはハーシーのチョコレートの輸入業者ロッテ製菓側は「現地化」という名目の下、安価な材料に変更したものではないかという主張を繰り広げた。
ロッテ製菓側は「すべての製品をハーシー本社で製造する」とし「ロッテ製菓側は製造に関与していない」と明らかにした。そんなに輸入して販売することができる権限だけを持っているだけという説明である。

原料混合を完全に担当しているハーシー側の立場も聞いてみた。

 ハーシーコリア側は「米国で販売される製品と韓国で販売されている製品の原料の違いがあるのは事実」としながらも、「(パーム油を入れたのは)韓国人の口に合うチョコレートを製造するためのもの」と釈明した。
続いて「普通韓国で生産される製品は、まろやかな味が強い。韓国の消費者が、その味を好む」と「消費者調査をした後、味をリニューアルしながら少量パーム油成分を入れたもの」とした。消費者選好度調査資料は内部資料という理由で受け取ることができなかった。

「韓国の消費者の口に合わせた」という主張について、専門家たちは、どのように考えるか。

手作りチョコレート専門店カカオショップ、ゴ・ヨウンジュ代表は「今まで韓国人がチョコレートで知って食べていたものがほとんどパーム油が入った「準チョコレート」や「加工チョコレート」だった」とし「(ハーシーが)韓国のチョコレートレベルをその程度だと思ってたと思われる」と述べた。

続いて「パーム油を入れることは、コスト削減と大量生産など経済性のためのもの」と付け加えた。昨年「パーム油ゼロキャンペーン」をしていた緑の消費者連帯側と代表と同じ意見を出した。
緑の消費者連帯側は「味だけで計算すればパーム油が入らないチョコレートがより良い "と"口当たりというより味を一貫的に製品を引き出すときもいいのでパーム油を使ったものと思われる。コストと生産利便性の面が大きい」と伝えた。

これに対してハーシーコリア側は「投資が再び入った部分もある」と経済的な理由から、原料の混合比を変更していなかったと述べた。価格は上がり、容量は減少したが、いくつかの主張については、「複数の製品の価格が引き上げられたのは、確かだが、製品自体が(リニューアルされ)変わったため、同一の比較自体が難しい」と説明した。



◇ ◇ ◇


ちょうどマツコの知らない世界がチョコレートだったじゃないですか、お店で見たらガーナチョコレートがワゴンで売っててバレンタインデーなのにこっちでも売るってどうなの?って思ったのですね。
そういえばホワイトチョコってあるでしょ、あれって茶色くないけどちゃんとチョコレートの成分が含まれてるんですよ

そういえば家でチョコレートを溶かすときには”ロッテだけは使っちゃダメ、変なのができるよ”っていうハナシがありました。 ← 要検索



知っておきたい豆知識

ロッテは同じ原料で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。
カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。ロッテはぼろ儲けの天才!

森永、明治、ネッスルからはココアが商品として出ている。
ロッテにココアはないねw



というはなしなんですね


イメージ 3

いえいえ ちゃんと自分の分はイイのを買いましたよ