minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

仁川リニア初運行8分ぶりに線路の上に急停止


磁気浮上列車の故障…予見された'恥'

初日から原因不明の急停止、乗っていた来賓も苦笑い 拡散縮小工作か?


■初運行8分ぶりに線路の上に急停止
 3日、初運行を開始した仁川国際空港の都心型磁気浮上列車が運行開始8分ぶりに線路上で立ち止まっました。 開通式直後に、国土海洋部次官ら来賓を乗せて初の運行を開始した磁気浮上列車が時速60kmで走っている途中、終着駅である龍遊駅を300余りm残して突然急停車したのです。
8mm浮いて運行している途中に線路の上に降りて座りました列車が線路とぶつかった衝撃で乗客たちの体が片方に偏って、列車の周辺では大きなホコリが出たりもしました。幸い列車は10秒余り後、再び動いて目的地に到着しました。 国土部は、線路の上障害物を感知するセンサーが過敏に反応して起きたとみて、事故の原因を把握中だと明らかにしました。
搭乗した急停車を経験した国土部のチェ・ジョンホ2次官は"このようなことが繰り返されれば、市民たちが安心して乗れない"、"追加的な安全措置を講じるべし"と指示したとします。 だいぶびっくりしたと思います。

■10年の成果…リニア商用化成功
摩擦なしに低騷音・私震動で走るエコ列車。磁気浮上列車を説明する言葉です。 政府がこのリニアモーターカーを推進したのはとても長くなったことです。 長期間の大型国家研究開発事業に2006年磁気浮上列車の実用化事業基本計画が確定され、本格的に推進されました。 これまで4,149億ウォンが投入されました。

2007年大邱(テグ)と光州、大田(テジョン)を抜いて仁川(インチョン)と仁川(インチョン)空港がオープン路線地域に選定されたのが、どうも大韓民国の関門、空港という利点が働いたという評価です。 2009年に現代ロテム実車を作っており、3年後の2012年8月には路線建設工事も完了し、総合的に試運転を開始しました。

■試運転開始、不具合…間違い…
しかし、のっけからシステムが乱れました。 2012年11月から始まった試運転途中多くの誤りが発見されたのです。 それで2013年、国土部と韓国機械研究院、鉄道施設公団、現代ロテムなど関連機関が集まって合同点検をしました。 そうしたらなんと585件の大小の欠陥が発見されました。 開通は無期限延期され、これまで564件を補完したとします。 一生懸命直しました。
しかし、昨年12月まで20件程度が改善されずに残っていました。 解決されていない主な欠陥は何でしょうか。 最も大きな問題は秒速17m以上の風が吹く場合、リニアモーターカーが運行停止するでしょう。 どうしてもレールと接触していないため、風の影響をたくさん受けます。
また、雨が降る時に電力が遮断される問題、スクリーンドアの誤作動など安全と切り離せない問題も残っていました。 そして一ヵ月が少し過ぎ、急に開通するという話を聞きました。 日本に続き、世界で二番目に都市型リニアモーターカーを商用化した(!)としました。


■世界2番目の都市型リニアモーターカー商用化成功!
日本名古屋には2005年からリニアモーターカーが運行中です。 中国上海には最高時速430kmで走る高速型磁気浮上列車があります。 ところがなぜ、世界2番目なのでしょうか。 私たちが世界2番目というのは都市型リニアモーターカー、最高時速110km、平均80km程度で都心で運営できる磁気浮上列車で日本名古屋に次ぐ世界2番目に実際の運営されるという話です。
そこに独自の技術。中国上海の高速型磁気浮上列車は、ドイツから輸入した物なので、日本名古屋と韓国の磁気浮上列車は、独自の技術力で作られたということです。
とにかくこんなに開通された磁気浮上列車は最高時速110km.、仁川(インチョン)空港で龍遊駅まで6つの駅、6.1キロを越えて行き来するようになります。 前もって申し上げましたが、磁気浮上列車は車両本体に付いた電磁石に電気を送ってレールと8mm程度浮いて移動します。 レールと接触しないため、既存列車より、震動と騒音が少なく、車輪やレールなどの磨耗もなく、維持保守費も従来の鉄道より最高60%程度少なくかかるというのが政府の説明です。

実際に乗ってみたら、果たして振動も少なく、騒音も書きました。 滑るように運行する感じでした。 都市型リニアモーターカー、近くのオフィスや住宅街を通過できるが、そのとき、自動的に窓が半透明に変わるものもかなり神経を書けたなと思いました。

■"安全問題ありません"…"17m以上条件で、風速テストできず、"
しかし、やっぱり、人を乗せて走る列車安全が最も重要です。 特に、韓国の磁気浮上列車は安全性の問題から、これまで演技に延期を重ねたので、当然露出された問題点をすべて直したかが知りたかったです。 このような質問にリニアモーターカー研究団は、これまでにさらされた問題点をすべて補完したという自信しました。
しかし、取材陣が最も問題となった風俗テストについて、執拗に聞くと言葉が少し変わりました。 17m以上の風からどのような問題があるかどうかについてはテストをしなかったのです。 台風が吹かなければならないが、昨年に台風がなくて実験をしなかったというんです。 秒速17m以上の強風、それならこの地域でほとんどのない外部条件でしょうか。
気象庁の資料を通じて、過去一年分を点検してみました。 この一年間、仁川(インチョン)空港で秒速15mの強風が吹いた日は36日のことで、です。 問題になった17m以上の風が吹いた日は365日のうち、12日でした。 一年に12日。シートに関する限り、最も保守的な判断が必要なのではないでしょうか。

■開通直前、試運転でも'故障'
事業団は磁気浮上列車の開通二日前の2月1日、記者たちを乗せ、いわゆるファム・ツアーということをしました。 磁気浮上列車を実際に乗って、取材をしてどんな状態なのか検証を受けるというのでした。 最後に車両基地内にある総合状況室に私のKBS取材陣が立ち寄った際に、電光板にスクリーンドア故障が出ました。 わずか10分ほどあったが、言葉です。 磁気浮上列車は世界で類例が多くない先端施設、国内でも最初に開発されるだけに、100%安全な状態で運営されなければなりません。
もちろんうまく定着になればいいと思います 安全に通って新しい名所になったら申し分なくいいです。 しかし、先に列車に乗った私に聞いたら、風が激しかったり、台風が吹き荒れる時は'そうですね'です。


(翻訳:みそっち)



駅の手前で止まったらしかったのですが確認が遅れていました。



リニアモーターカー8分ぶりにストップ…第一歩から'ひやりと'

3日、初の運転で線路の上に急停車…搭乗した国土次官"原因、徹底調査"


イメージ 1[NEWSミーナ]3日、初運行を開始した仁川国際空港の都心型無人リニアモーターカーが運行開始8分ぶりに線路の上で止まることが発生し、政府が原因調査に乗り出した。 国土交通部はこの列車が、日本に続き世界で二番目に商用化に成功したとし、大々的に広報した。
国土部は同日午前10時50分ごろ、仁川(インチョン)国際空港交通センターからリニアモーターカーの開通や試乗行事を開いた後、参加した来賓を乗せて初の運行を開始した。 以降、鉄路で8mmの高さですくって時速60kmで走っていた列車は終着駅である龍遊駅を300余りm残した地点で急停止した後、散るように線路の上に下がった。 
列車が線路とぶつかった衝撃で乗客たちの体が片方に急に集まっており、列車の周辺では大きなホコリが起きることもあった。 列車は10秒余り後、再び動いて目的地に到着したが、搭乗客らは驚いた胸を撫で下ろした。
国土部はこれに対して線路の上障害物を感知するセンサーが過敏に反応して起きたと見ている。 磁気浮上列車は、同じ極どうしは抜いて他の極どうしは引っ張る電磁石の原理を利用して車体を空中に浮かせて運航する。 機関士のない武人列車が、前方に障害物が感知されれば、自ら止まる。 同日、列車に搭乗した国土部のチェ・ジョンホ2次官は"このようなことが繰り返されれば、市民たちが安心して乗れない"、"列車が止まった原因を把握して追加的な安全措置を講じるべし"と指示した。


◇ ◇ ◇
 


イメージ 2

すごいでしょ