minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

食べる?たべない? カエルの卵

 
 閲覧絶対注意!!

食べる?たべない? カエルの卵をすくって食べる
 
啓蟄がやってくると食べたくなるらしい文化 写真アリマス 
 
 
 
イメージ 6
[朝からミーナ]2日、韓国の韓国日報は啓蟄の日を迎えて、漢江の自然、生態系を記事にした。その中で、韓国ではカエルの卵をすくって食べる文化があることを紹介している。
 
3月6日は万物が冬眠から覚めるという啓蟄(驚蟄)です。 最近はそうではありませんが、わずか20~30年前まで、農村では山や水田の溜まった水を捜し求め、健康になることを願いながら、蛙や山椒魚の卵を獲って食べたりもしました。 
http://www.hankookilbo.com/News/Read/201902271947078912 とか
文字通りカエルの卵をすくって食べていたことを暴露したのだ。そこで事実関係を確認するために少し調べてみるといくつかの記事が発見された。


イメージ 1
 
 
 
蛙の卵食べる 韓国年中行事辞典 > 春 > 2月 > 節気
 
庚戌の頃になると冬眠していた蛙や山椒魚のような両生類が冬眠から覚めて卵を産むが,この卵を食べると体に良いと言って食べる風俗。
 
 
内容および地域事例
 
"大同川の水が溶けて蛙が口を切る日だ"という諺のように、啓蟄の頃になると春の気配が色濃くなる。春の伝令のように春の開始を知らせる存在に蛙や山椒魚のような両生類がある。 啓蟄の頃、山の中の澄んだ水や池,湖,河川,水溜り,小川のように湿気のある所に蛙や山椒魚が冬眠から目を覚まして卵を産む。カエルの産卵時期は通常旧暦2~5月ごろで、北部地方では平地に産卵するが、南部地方では谷間の澄んだ渓流に産卵する。 一方、山椒魚の産卵時期は陰暦3月上旬から4月下旬にかけているが、1匹の雌が100個余りの卵を産む。 卵はみんな水の中でゼリーのような物質で覆われているだけで、他の保護膜を持っていないため,柔らかくて食べやすい。
※食べやすいらしい
 
 
イメージ 2
 
 
歳時風俗
 
全国的に分布する歳時風俗の一つで、主に男性たちが食べる。 啓蟄の時になると、冬眠していた蛙が土の中から出てきて水の溜まった所に卵を生んでいくが、その時その蛙を食べる。
地方によっては、タマガエル,赤ガエル,カエルなど様々な種類の蛙や山椒魚の卵,ヒキガエルなどを食べる。 腰の痛い病、咳嗽病·癩病(ハンセン病)などに良いとして食べたり、または陽気を助けると言って食べる人もいる。
 
 
イメージ 4
 
 
全羅道(チョンラド)地方では蛙を食べることをよく"キョンチップ食べる"と言うが,全羅南道(チョルラナムド)ではこれをヨンアルと言って"ヨンアル"食べるという。 また,水原(スウォン)地方では"サンショウウオの卵を食べる"という。 
 
イメージ 3
 
 
食べ頃
 
カエルの卵は、ウム(ところてん)のような清い状態の中に黒ずんだ卵がある時に食べなければならないため遅くても春分前に食べる。 したがって、商売人は啓蟄を前後にして,3日間で蛙や山椒魚などを集めて持ち歩きながら売ったりもする。 カエルの卵を食べる科学的根拠は明らかではないが、民間療法として今日まで広く伝来している。
 
 
万病に効く
 
一方、このような卵を節気上,啓蟄に飲めば保身になると言って好んで食べるが、万病治療薬のように思われる。 特に,神経痛や速病(胃腸病)、腰痛に効き目があり、胸がすっきりし、お腹の中の虫をなくすこともあると信じている。 目も冴え,頭も聡明になるといって、朝に人目を盗んで食べたりもする。 夏は暑さを避けるが、特に足に汗が出ないといい、風邪にもひかずに、のぼせや咳にもいいという。
 
 
カエルの卵·山椒魚の卵·赤蛙などを食べる時には臭い臭いがするので、これを解消するために焼酎と一緒に飲んだり、豆の肉につけて食べたり、醤油やニンニクと一緒に食べる。 むかつくという感じで女性よりは男性がよく食べるが、男性が食べると陽気を引き起こすこともあるという。 春の元気な気運を"陽気"と解釈するからだ。
 
 
意義
 
カエルは啓蟄が過ぎてやっと閉じていた口を初めて開けるのだが,これまで何も食べなかったので,綺麗なので薬になると信じられている。 春の気運を盛り込み口を開いた蛙のような両生類の卵は生命を包胎したもので,万物の生気を含んでいる。 したがって,これを食べることは生命の精気を摂取することで,新しい生命の機運が始まる啓蟄の意味と相まって,民間の呪術療法の一つに定着するようになった。
 
 
(ソウル/みそっち)
 
 
◇ ◇ 
 
 
啓蟄に「カエルの卵」を食べる理由は? - スポーツ京郷| ニュース配達
2014/03/06 -また、啓蟄と欠かせないのがカエルだ。啓蟄はカエルの繁殖期であって、池や水田などの水たまりところ卵をかおくが、その卵を食べると腰...
 
2014/03/06 -啓蟄はカエルは繁殖期である春を迎え、水が溜まったところ卵をかおくが、その卵を食べると腰の病気に良いだけでなく...
 
 
 
 
 
イメージ 6

移転先は、はてなブログにしようかな。
 
 
イメージ 5