minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

あっちの天安艦討論会らしいの①

ソ・ジェジョン"天安(チョナン)艦 ミステリーは今でも続く"
<討論会> "合調団発表5大疑問事項"  2011-03-25 
 
 ソ・ジェジョン ジョーンズホプキンス大教授は24日政府合同調査団が天安(チョナン)艦沈没が外部近接水中爆発のためだと明らかにしたことに対して破片衝撃バブル効果水柱高熱跡など5種類損傷指標を聞いて反論した。
 
ソ・ジェジョン"合調団発表の5大疑問事項"
イメージ 1ソ教授はこの日午後国会議員会館で天安(チョナン)ハム1周年をむかえて開かれた'天安(チョナン)艦・真相と民主主義そして韓半島平和'討論会で "合調団は北朝鮮魚雷が近接水中爆発して天安(チョナン)艦を破損させたと話す"として"近接水中爆発があったとすれば色々な損傷指標があることではないのか"と反問した。
彼はそれと共に近接水中爆発を反論する5種類理由を挙げた。
 
 
まず近接水中爆発時に発生する破片に対して "報告書は近接爆発があった時船体内存在することと認める"とある。 しかし写真で見るように船体破片が全くない。 船体に(破片が)ないならば船外にもなければならないのに魚雷推進体を持ち上げる過程にも破片は除去されなかった"として“色々な金属破片を採取するのに成功をしたし合調団結果は天安(チョナン)艦破片は識別されることができなかったといった。 破片はないといった”と疑問を表示した。
イメージ 2
 
衝撃波問題
に対しても"合調団で話したように3~6m離れたところで爆発したとすれば8千psi(圧力の単位)多くて1万8千psiが出てくる。 5psiが一般家屋に及ぼされることになれば完全に崩れることになる"として“米国で実施したシミュレーションによれば遠い距離爆発による衝撃も船体が変形されることと話した。 これに反し◆③ 船体がとてもきれいだ。 衝撃波あったとすれば船体内機械と機構らが皆破損することになるはず”と話した。 船体内弾薬庫にある弾薬が損傷したりさく烈しないのに対しても“弾薬があったとすればみな破損しなければならない”として“しかしまもとにあってきちんと整列している。 色々な内部物質らがこわれたりゆがまなければならないが蛍光灯も相変らずきれいだ”と話した。 彼は一歩進んで“衝撃波があったとすれば衝撃波爆発音によって聴覚障害や火傷患者が出てこなければならないが報告書に出ているように聴覚障害や火傷患者はなかった”と付け加えた。
 
イメージ 3
 
バブル効果に対しても天安(チョナン)艦切断面を提示した後“ちょっと見るには天安(チョナン)艦はバブルによって押されて上がってきたように見える。 しかし天安(チョナン)艦はまっ二つでない三つに別れた”としながら“換言すればバブルがここを丸く押して上がったのでなく(切断面中間)この部分の船体が下に離れて行ったのだ。 合調団のシミュレーションではバブルで天安(チョナン)艦が破損することができないということを立証する”と主張した。
イメージ 4
目撃者がない水柱に対しても“合調団の報告書を見れば水柱と天安(チョナン)艦の長さがとほとんど同じように現れる”として“(水柱の高さが) 88メートルだから天安(チョナン)艦は完ぺきに水にひっくり返してかぶせられることになる。 このように天安(チョナン)艦は水柱に包まれるほかはないのに左舷見張り員は'顔に水滴が飛んだ',ペクリョン島哨兵は'白色閃光を見た'とした。 しかも哨兵が立っている位置で左側でない右側で閃光見たといった。 しかし最終報告書には水柱目撃者がなかったと指摘した”と指摘した。
 
バブル効果の時伴う高熱跡に対しても“巨大水中爆発があれば熱い火だるまができて6~7mの半径ができる時温度3千度の高熱が発生する”として“これは合調団団長だったユン・トゴン博士も言論インタビューで公開的に認めた。 こういう高熱がある時色々な現象が発生する。 ところで最終結果報告書を見れば723度以上の熱履歴はないことだと出てくる。 熱跡がない電線の切断、火傷患者はなかったとされている。 合調団は高熱がなかったということを認める”と話した。
 
彼は結論的に“近接水中爆発があったとすれば発生しなければならない五つの損傷中あるのはただ一つもない”として“水柱、バブル効果もなかった。 唯一の結論は近接水中爆発はなかった。 近接水中爆発がなかったとすれば北朝鮮の魚雷が近接水中爆発したという論理は維持されることはできない。 論理構造のためにそうだ”と話した。
 


 
爆発があったならば高温になるのゎ間違い無いですね      はいっ そうです
 
白色吸着物は常温生成物である  そうですね?      はいっ その通りです
 
爆発はあったと考えますか?               なにぶんにもその専門家ではないので。