minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

SKハイニックスの東芝はどうなった?

 
SKハイニックスには出せない東芝転換社債3兆ウォン
 
その金はどこから連れてくるのか未知数、ハナシに乗るだけならいつものこと
半導体部門の買収というふれこみで優先交渉者に選ばれて舞い上がる
 
 
イメージ 1[マネーミーナ]東芝半導体部門買収と関連してSKハイニックスが空転したのではないかという懸念が出ている。 3兆ウォン以上投資するというが、SKハイニックスが経営権を確保する可能性は見えず、東芝保有した先端技術に接近する手段も別に見えないという指摘が提起されている。
 
SKハイニックスでは東芝転換社債3000億円(約3兆ウォン)を買収する条件で参加した韓日米連合コンソーシアムが6月21日、東芝、買収関連の優先交渉者に選定されことで、NANDフラッシュメモリー分野で2位の東芝(市場シェア17.2%)と4位SKハイニックス(11.4%)を合わせて絶対強者である三星(サムスン)電子(市場シェア36.7%)に対抗できるという感触を得ているようだ。 実際、東芝とSKハイニックスの市場占有率を合わせれば1位の三星電子がすぐに手の届くところとなる。 また、東芝の先端技術とSKハイニックスの量産技術を合わせると、三星電子に対して持っている技術的劣等感を短い時間内に克服することができる。

 
実は東芝経営権の確保も、技術への接近も難しい
ところがこの思わくを実現するためには、SKハイニックスが二つの条件のうち一つでも満たさなければならない。 一つは東芝経営権の確保だ。 また、他の一つは東芝保有したNANDフラッシュ技術に接近できなければならない。 しかし、二つの条件はいずれも期待することは難しいだろうという見通しが優勢だ。
まず、SKハイニックスが東芝の経営権を行使できる持ち株を確保する方法が無い。
東芝半導体事業部門を買収する特殊目的会社の持分57%は、日本政府が支援する官民産業革新機構保有する。 そのため、日本政府が東芝を国有化したという解釈が出るほどだ。 また、SKハイニックスが転換社債を株式に転換しても経営権に介入する持分を確保できない。 また、他の財務的投資者ベインキャピタルの持分を買収したとしても、依然として過半数持分は確保できない。
それでは東芝保有したNANDフラッシュ技術にアクセスできる方法はあるだろうか。現在の条件や雰囲気ではSKハイニックスが東芝の技術を得られる手段は特にない見られる。
 
 
買収は誇張された話、理事会に理事1人程度推薦できる水準
 
SKハイニックスは今度の投資とは関係なく、相当前から東芝と次世代半導体技術を共同開発している。 2011年から次世代半導体STT-Mラム(スピン注入磁化反転メモリー)、2015年からナノインプリントリソグラフィ(NIL)技術共同開発が代表事例である。 一部の専門家らは"今回の投資を契機に、東芝とSKハイニックス間の共同開発など技術提携の範囲が増える程度だろう"とする。 アンキヒョン韓国半導体産業協会常務は"今回の機会に両社間の技術を交流したら、きっとシナジー効果がある。 小さなセミナーでも開いて互いに共有できれば、肯定的な影響を受けること"と話した。
 
しかし、期待とは違って、東芝がNANDフラッシュ核心技術までSKハイニックスと共有するかについては懐疑的な見方が優勢だ。 英国紙フィナンシャル・タイムズは6月21日、競争入札に参加した内部関係者の言葉を引用し、技術流出と関連して日本国内の警戒心理がどれほど強いかを報道した。 業界専門家も "東芝と維持してきた研究・開発協力関係程度を超えないだろう"と話した。
 
ムン・ヒソンLG経済研究院責任研究員は "国内マスコミが競い合うようにSKハイニックスが東芝を買収したように報道するのが日本の立場では、国策ファンドを通じてNANDフラッシュ技術を保護した処置であった"、"(SKハイニックスがこの件をきっかけに)三星電子を牽制できるという見方は誇張されたもの"と指摘した。 彼はまた、"核心技術を持たない韓国が口出しする程度では技術を共有することはないだろう"と分析した。
SKハイニックスと東芝半導体合弁会社設立契約が違法だと主張する米国ウエスタンデジタルも売却中止訴訟を計画しているだけに買収戦が無事終わらない場合もある。
また、SKハイニックスがグローバルNANDフラッシュ市場でシェア4位、東芝が2位なだけに、全世界の当局の独占禁止規制にぶつかる可能性があるとの指摘が出ている。 
 
 
(翻訳/みそっち)
 


  

  
 
まぁ東芝は大損害が10兆円だそうですから大変でしょうけどお金を出すところを募集したら一枚噛んできたのがSKハイニックスだそうですよ。これがもう東芝を完全子会社化みたいな勢いでハングル記事が並んでみたんですがどうもそんなことは無さそうだということが分かってきたみたいで、内容を縮小するように記事が出てきたのかなと思ったら週明けになると「そんなことあった?」という変わりぶりなのです。
 
とかく韓国人に在りがちなホルホルした人たちの梯子が高いところまで伸びたのを確認してから梯子をどけるというのも見ていて楽しいですよね。 ふひひっ
 
 
 
イメージ 2