ボンゴとポーター、国産車で一番売れたクルマ
`不況のクルマ` 1トントラックもう一度よく売れるのに...
大きさはニホンで見かけたのとほとんど同じですが座席は並列4席という窮屈なものになっています、
[モーターミーナ] 今年に入って11月までに国産車販売台数1位は、準中型アバンテだ。 8万6102台が売れた。 2位は軽自動車モーニング(8万5630台)である。 後に続く車種はソナタやグレンジャーではない。 1tトラックポーターだ。 合計8万3727台が売れた。 過去10月には9千85台が売れ、国産車の中で最も多く売れた車の記録された。
風をきる、現代(ヒュンダイ)ポーター
▲塗色はこの2種類しかない、実用車としての虚飾のない扱いが韓国的だ。白いほうはワイドキャブ
零細自営業者の営業用車両に最も多く愛用されているポーターの販売量が再び増えている。
11月までの販売台数は前年同月比5.7%増加した数値だ。 今年の月平均7600台が売れた傾向を見ると、9万台突破が有力である。 2008年の6万4422台で、金融危機で景気が底に墜落した2009年の7万8846台に上がったポーターの売上高は、その後、2010年の9万4059台、2011年の9万9466台が爆発的に増加した。
昨年、現代車ストライキに物量が足りず、8万7308台に挫けたポーターの売上高は、今年再び上昇に転じた。
ポーター販売推移が重要な理由は、国内景気を示す一つの尺度となるからである。 不況に創業戦線に乗り出した自営業者が一番最初に探している車がポーターだ。 車を改造すると、リムーバブル店にも活用できる。 だから `不況のアイコン`と呼ばれるほど景気が悪いほどよく売れる。
現在の零細自営業者の営業用車両に多く使われる車両は、ヒュンダイポーターと起亜車ボンゴだ。
確かな担い手、起亜ボンゴ車
▲1トンのトラックは、一般的に"生計型トラック"と呼ばれる。起亜車のトラックはそのままボンゴという名前がついている、何と標準ボディで並列4人乗り エンジンは1200ccが標準となっている。
▲1tトラックの種類は現代ボンゴとKIAポーターしかない、しかも顔つきが違うだけで事実上同一のクルマだ。中古車市場は未曾有(みぞうゆう)の活況を呈しているといわれる。
しかも、"韓国型創業者"のほとんどがトラックを買わなきゃという"韓国型統一感情"に縛られているのでそれこそ右から左に売れるのだ、仕入れの方も廃業する"トラック生計者"が非常に多いため需給に問題は無い。
軽クラスのトラックは、国内の二車種だけだ。
他の `庶民の足`なダマスクとラボは、軽商用車で小柄は小さいが、価格が700万〜900万ウォン台と安いうえ、様々な税制上の優遇があり、洗濯屋や花屋、宅配用車両に多く使用される。 現代車の関係者は「景気によって増減はあるが、いつも二、三ヶ月は待たなければ車両を受けることができるほどの需要が多いため、販売量は、車両の供給状況とより関連が多い」と説明した。
ダマスクとラボが2014年1月から適用される国内排出ガス規制基準を満たせず、国内販売の事実上中断される。
旧型はニホンと同じ丸目仕様
韓国GM側は新排ガス規制に合わせて、ダマスとラボには排出ガス自己診断装置(OBD)IIを取り付ける必要がありますが、それに伴う新規開発費投資と収益性の面では、国内販売が容易ではないのが実情だ。
会社関係者は「政府が庶民の経済を考えて、現在のレベルの規制を来年も維持すれば、販売が可能だが、今のところは販売終了に加えて、選択肢がない状況」と説明した。
ダマスクとラボは、2007年1月にも、排ガス規制を満たせず、一時廃止されたが、生計型車両の所有者たちの抗議にぶつかり、2008年4月に販売が復活した事情がある。
▲こういうのもある、エンジンは800ccだからニホンでは軽登録はできない、ちょっとお洒落な左ハンドルとして人気があってもいいかもしれないが料金所などで苦労するのが思案のしどころ。
排気量796cc 馬力46PS/5000rpm タイヤ155/80R12 ←ちょっと太い?
▲GMから大宇へと販売社が変わり最新型では車名のロゴすら無くなっている
板金関係は国内の旧型キャリーが全部つかえるので3回転半くらいの事故でも再生できるらしい、 ただし左ハンドル用のダッシュボードは入手困難だという 現在ニホンでの登録台数は不明だ。