minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

地下道予備軍'求職断念者'50万人に迫る、



新しい呼び名は、”求職断念者” 絶賛急増中

先月'求職断念者'50万人に迫る…過去最大
統計方法がILOの勧告で失業者数が大きく変わる。


イメージ 1[ハローミーナ]就職を放棄した'求職断念者'が50万人に迫り、史上最大を記録した。
21日、統計庁によると、先月の求職断念者は49万2千人で、前年同月に比べて25万5千人増加した。求職断念者は非経済活動人口のうち、就業を希望して、この1年以内に求職経験があるが、労働市場的な理由で働き口が見つからない人だ。
先月の求職断念者は過去最大となった。

求職断念者は2010年2月、初めて20万人台を記録した後、昨年3月には30万人の線を超えた。 昨年5月40万人の大台を突破した後からは9ヵ月連続40万人台を記録中だ。
求職断念者は統計庁が昨年'体感失業率'と呼ばれる雇用補助指標を算出し始め、急増した。
統計庁の関係者は"雇用補助指標を算出する過程で、国際労働機関(ILO)との協議の上で昨年3月から求職断念者集計方式が多少変わった"と話した。

当初は、資格証保有者など、一定の要件を備えた人に限定して就職を希望しているが、雇用を確保できなかった人を求職断念者に分類していた。 しかし、昨年3月からはこのような要件を除外させたことで、求職断念者が急増したと、統計庁は説明した。

しかし、算出方式変更による側面がある点を考慮しても、このような求職断念者増加傾向が最近、雇用市場の現状を反映したという意見も出ている。
イ・グンテLG経済研究院首席研究委員は"青年層の就職難で求職断念者が増加する傾向"と話した。


(翻訳:みそっち)



失業率といえば国の景気のバロメーター(気圧計のことだからね)と言われますがマンセーホルホルの韓国ではこれまで過度に低く言いくるめてきました。
実際にお仕事が見つからずにフラフラしているその多くは短時間のアルバイト以外は1坪半の空間から出てくることがないのでソウルではほとんど見かけることがありません。また国勢調査のような統計からも除外されているのでこれまでは”何をしているのか”不明でした。(実家のあるひとはそっちで統計に記入される、大学進学のためにソウルに出ると”実家”では大学進学中と書いて出す。何年たっても”大学進学中”になる)

まず、”失業率”が高くなると野党からの追求が強くなり政権の基盤が揺らぎます、そのため政権寄りの新聞社は”雇用率””失業率”の解釈を韓国式にあらためて国民に伝えてきたわけです。ここで重要なのは、そのニュースを読む韓国人も”失業者”なわけですが、これまで綿々と教育してきた”韓国型隣の芝生理論”によって”問題意識”を自分以外に転嫁するという芸当が平然と行われることが重要です。そのためニュースを見た”失業者”の多くは”韓国は輸出好調・海外での評判もイイ・キムヨナ最高・あれもこれも韓国産”というまちがったことを信じながらも自分自身の失業状態やアルバイト賃金のことなどそっちのけで”大卒の初任給ニホンを軽々と越えた”っといった素晴らしい(棒)”彼らだけの真実”を信じるようになるのです。もちろんかれらにとってはそれらがすべて”真実”だと信じるように教育されてきていますから何の疑問も持たずに”先進国韓国””10大クラブ加盟国”ということをくり返し拡散していくわけです。


イメージ 2

企画財政部と統計庁、韓国雇用情報院などによると、2014年4月基準の潜在的な失業者は164万3000人で、前年同期の42万5000人に比べて3.9倍に増えた。潜在的な失業者の急増は、2014年の1月から開始された。1月の潜在的失業者は107万3000人で、前年の同じ期間55万8000人に比べて2倍近い92.3%が増えた。2月には130万4000人で、前年同月に比べて2.4倍、3月は161万5000人で3.4倍増加した。公式統計上の失業者に含まれない潜在的な失業者は就職希望者でありながら、就職の可能性があったが、労働市場的理由と個人の理由で仕事を求めていない者をいう。


イメージ 3

求職断念者は就職する意思と能力があるが、賃金·労働条件など、自分に合った仕事がないという理由で求職をあきらめた人々である。統計庁の関係者は、このような現象について、「2013年までは、過去1年以内に求職の経験があり、就職も希望する人だけ求職断念者に含まれていたものから、2014年から就職非希望者も求職断念者に含ませたから」と話した。
しかし、調査方式が変更された過去1月だけ急激に増えたのではなく、急速に求職断念者が増えていることから、当然就職するほどの仕事がますますなくなっているという傍証だという指摘である。
これに対して統計庁は、調査方式の変更に加えて、他の要因が作用していることで確認が不可能だという立場だ。このため、失業政策樹立·運営に重要な指標として活用されている求職断念者を正確に把握することができる指標を開発する必要がないという指摘が出ている。


つまりILO指標の統計に変えたら増えちゃったけど理由も原因もワカンナイってことですね♪



イメージ 4
鬼ころは角を持つとつぶれないよ