minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

ネズミ捕りは全国民運動がよく似合う


ネズミとの戦い⓮

1980年代まで続いた韓国の ”全国ネズミ捕り運動”
第1回は1970年1月26日6時 自治体ごとの競争に水増し報告が続出


イメージ 1
[NEWSミーナ]相変わらずネズミによる食害が後を絶たずにいる。1990年代以降には、なくなったことだが、1970〜80年代までは国ぐるみで「ラット運動」があった。

最近の若い世代は、「ラット」とすると、コンピュータやモバイルゲームを考えるだろうが、1970〜80年代には、本物のネズミをキャッチ多く取った人に賞を出すこともした。家庭、学校、職場、軍隊、都市と農村を問わず、同時多発的に行われたが、ラットの運動」は、いくつかのエピソードを残した。

イメージ 3


全国的なラット駆除運動の開始はネズがミ穀物を食べるなどの被害を与えるので、古くから人間に害を与える動物として認識されてきた。 1960〜70年代の韓国でもネズミがただでさえ不足している穀物を盗ん食べる撲滅すべき対象とされた。 1960年代,市や郡単位のネズミ捕りが全国民運動に拡大したのは,1970年1月26日6時,"全国ネズミ捕り運動"を実施してからである


イメージ 2


農林部はこの日のイベントのために、全国540万世帯に20gずつ殺鼠剤(リン化亜鉛)を無料で与えた。ここだけで予算だけで1億4千万ウォンだった。当時、農林部が推定した韓国のネズミ9千万匹であった。人口1人当たりの三匹、一家平均18匹いる格好だった。ラットが食べる食糧は一年で約240万俵、240億ウォン分で、当時の穀物総生産量の8%に達した。これは当時全州市民が1年間食べることができる量であった。
政府は握ったラットの尾を学校や役所に持ち込めば、ほんのわずか一つあたりの鉛筆ずつ変えたり福引き抽選券を与えたりした。今では、このような話を聞くと、多少の笑いが出るが、、当時はほんのわずかに切っていく学生も、これを検査する公務員、教師も非常に真剣だったという。


無料殺鼠剤配布や文化、映画などを通じた啓発、賞のために、第1回全国ラットの運動は、その結果が良かった。殺鼠剤を分散させてから20日目の2月19日、農林部はすべて41,541,149匹のラットを掃討した。全国の学校、官公庁などで収集したネズミの数まで数えた数字であった。

自信を得た政府は、2次大会を同年5月15日に実施した。今回は、一般家庭だけでなく、公共の建物、政府倉庫、兵舎などにまで拡大した。

イメージ 4


文化映画などを通じてラットがもたらす被害に穀物の損失だけでなく、衛生の問題もあることを強調し、殺鼠剤を置く方法まで詳細に教育した。マウスをキャッチする方法で殺鼠剤を置く3〜4日前に殺鼠剤が含まれていない餌をラットがよく通う所に置いて疑問が多くのマウスが殺鼠剤を食べることができるようにし、周辺をきれいに掃除して、他の食べ物を残さないようにし、全国的に同じ日殺鼠剤が混ざった餌を置いて、より多くのマウスをキャッチできるようにしなければならないと発表した。 2次掃討作戦では、3200万匹が取れたと推計された。

イメージ 5


翌年の1971年3月25日には、3回目の全国ネズミ狩り行った。今回は無償で殺鼠剤を配給したのみならず、事業推進のためのポスターを製作して車両の通行が多いところは、標語を付けることもあった。 1972年は鼠したが、このもラットの運動は、熱気を帯びていった。学校はラットポスター公募大会とラット撲滅弁論大会を開き、標語を公募した。街には「ネズミ太った人は飢えだ。マウスをつかみなくそう "、"一時にマウスを握る。殺鼠剤置く日、0日午後7時」などのスローガンの下、ラットが米俵を前足でつかんかじる図を入れたポスターが全国に付けられた。その年の12月に韓国ラット運動本部が「ネズミない陽気な社会を建設しよう」をテーマに、全国の男女弁論大会をソウルYMCA講堂で開くこともあった。 1972年ラットの運動では、47,286,027匹のマウスをつかむ目標比91.4%の実績を上げ、1,198,569石の穀物の損失を防止したと政府は、発表した。

イメージ 6


しかし参加していない場合もありラットは、農村では、穀物の損失などの問題で呼応が高かったが、ソウルをはじめとする都市では農村に比べて参加度が低かった。農村はラットの運動を引き続き実施して無償で殺鼠剤を配給することを願ったが、都市の場合は、受けとった殺鼠剤も置かない場合が多かった。各種飲食店やナイトスポットなどでは営業時間に関連して殺鼠剤置くことを避け、都市の一般家庭では、ペット、家畜がこれ間違って食べて死ぬ場合が往々にして殺鼠剤設置を避ける場合もあった。


全国一斉ラットの運動は、1970年代を超えて、1980年代にも続いた。初期のように学校にネズミの尻尾を持って行き点検を受けることは消えたが、政府は、1年に2回の年中行事で大々的なラットの運動を行った。
これらの政府レベルで大々的に行ったラットの運動は、1990年代に入って消えた。急速な都市化により、日常生活の中でマウスに触れる機会が少なくてました穀物も以前とは違ってしっかりとした施設で徹底的に管理されているからだろう。


◇ ◇ 




イメージ 1


"ネズミ薬"の広告は1950年代半ばに急増した。 政府主導の"ネズミ捕り運動"が本格的に展開されたのもこの頃だった。 ネズミが暴れたのは昨日今日のことではないが,1950年代半ばに問題が深刻になった理由は何だろうか。 戦争の後遺症だった。 当時新聞は"(6.25)の動乱で壊れた場所が整理されていないため,ネズミが最も住みやすい所を勝手に選んで繁殖するが"戦乱のために猫を飼う家も少なくなって"

1954年,専門家が推定したこの地のネズミの数はなんと1億2000万匹で,当時,韓国の人口2000万の6倍だった。 ネズミは1年に600万石の穀物を食べてしまった(1954年9月7日付)これは衛生以前に人が食べていく問題だった。 "奥座敷天井"の"暴れるねずみの音"のため,不眠症に苦しんでいた一家が引っ越すことまで生じ,社会面に報道されたりもした。李承晩(イ·スンマン)大統領が1954年9月に談話を発表し,"猫を輸入してでもネズミをなくそう"と述べた(1954年9月30日付)

しかし,1950年代のネズミ捕り運動の成果は芳しくなかった。 1ヵ月あまり,あちこちで捕まえると,ネズミたちはそれこそネズミの子のように避けて通った。 彼らに対する歴史的大虐殺は,朴正熙(パク·チョンヒ)政権が初めて行った軍事作戦式の掌握で行われた。 1970年"1月26日午後6時"に"DデーHアワー"を決定し,540万世帯が同時に,クマリンをおくようにしたのだ。 9000万匹と推算されていたネズミの半分近い"4154万1149匹"を捕ったと,農林部は誇った"(1970年2月15日付),"スパイを探し出す精神"を繰り広げた。 ネズミを恐怖に震えた1970年代になるとようやく "ネズミ薬"の広告はほとんど姿を消した。 掃討作戦の度に,政府が全国民に薬を無料で配ったためだ。






まぁ そいうことです


イメージ 5