minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

巨文島小学生団が帰ったよ

 
 
 
 
巨門小学校"海外体験活動"活発
日本の埼玉県飯能市などの文化交流
 
あの沢辺瀞壱市長は巨文島出身?? 生誕の秘密にせまるっ
海外姉妹提携活動で、 "効果ぱんぱん'
 
 
[今日もミーナ] 陸地から遠く離れた僻地の小学生たちが、海外体験活動を通じての文化交流活動を広げて夢を育てている。
全羅南道麗水(ヨス)の小さな島巨門小学校(校長朴主永)教職員と学生など22人(5〜6年生16人と引率教員6名)は、去る7月23日(月)〜26日(木)まで3泊4日の日程で日本を訪問した。
 
 
イメージ 1
 
▲どこの新聞かなぁ、今日のココがおかしい 沢辺瀞壱市長が? 1940年に?? 同島で生まれている??   はぁ~~~ 飯能自動車学校の経営のひとなんですけど そー言う形跡無いし これは反論必至でしょ アナウンサーの大沢悠里は高校時代の同級生で、選挙応援のため飯能市に来たことがある。  
飯能市民会館にはつや消し黒のスタインウェイがあるょ♪
 
 
 
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120727/CK2012072702000134.html
韓国・巨文島の小学校の子どもたち16人が、飯能市を訪れ、名栗小学校の児童たちと音楽を通じた交流を行った。 巨文島は朝鮮半島南部沿岸沖の済州海峡にある人口約1300人の小島。訪問は、沢辺〓壱飯能市長が1940年に、同島で生まれている縁で実現した。 巨文島の小学生は民族衣装を身にまとい、韓国の伝統的な太鼓やドラを使った音楽「サムルノリ」を披露。迫力ある演奏に名栗小の児童は圧倒された様子だったが、返礼として和太鼓の演奏を行った。 
(上田融)
 
 
 
イメージ 2韓国巨文島(コムンド)の小学生たちが飯能市に親善訪問しました。
訪問団は市内のホームステイや観光を楽しみ、7月24日には市民活動センターで飯能の子どもたちと文化交流をしました。
 
あわわっ ホームステイしちゃったんだ  
 
▲地べたに座り込む韓国式伝統芸能は1980年代に創作された比較的新しい韓国型の伝統芸能だ。
 
 
イメージ 3飯能市の小学生のお囃子のレベルは全国でも最上位に位置する
 
これらの学生と教員は、2012麗水世界博覧会を積極的に広報し、訪問を誘導する一方、埼玉県ハンノシとナグリ小学校などを体験して帰ってきた。
飯能市・名栗小学校)
 
我が国サムルノリをナグリ小学校と市民活動センターで公演するなど、韓国文化の優秀性を広く知らせ、彼らから感動を誘った。
 
また、日本の伝統芸能"お市"とナグリ小学校ブクゴンヨン和太鼓"を観覧して、両国の共通点を感じることができる場になった。
 
イベントに参加した6年生のキムジファン学生は、 "我が国と日本の持続的な文化交流活動を通じて両国が心の中にある壁を崩して、お互い共存してほしい"とし、5年生の朴智元学生は"日本の人々のマナーやきれいな街を見習いたい"と話した。
 
朴主永校長は"生徒たちの文化交流活動やホームステイを通し、自信と誇りを高め、日本の先進市民意識を見習って、国境のない国際舞台で主人公になることを期待する"と明らかにした。
 
また、 "姉妹提携活動を通じて、世界という舞台の主人公になるように教育課程を運営するゴムン小学校は、他の学校と島嶼地域の学校に良い影響を与えるものと予想される。"と付け加えた。
 
一方、ゴムン小学校は、生徒たちの見聞を高め夢を向上させるために、ソウル大都市はもちろん、中国との姉妹縁組を締結し、相互クロス訪問を相次いで進めている。
 
(翻訳:みそっち)
 

 
 
どーってことない内容でしょ、これを朝鮮日報あたりに書かせたらそれはもぉすごいことになることうけあいです
 
高麗川が流れていて有名なのは古くからある高麗神社で奈良時代に銅が採掘されたのは朝鮮人の技術によるものである っとか断定しそうだけど 銅が出たのは山ひとつ向こうの秩父だし高麗神社は日高市だもんね 残念子ちゃんでした。
 
さてこの旅行団のみなさんはおとなしく帰ったのでしょうか? はぃ 民団の歓迎行事があって飯能市には一泊だったみたいです。