村を丸ごと隔離はもうひとつあった
宝城郡、メールス隔離 注音町17世帯、32人に救援物資伝達

▲災害救護協会からの生活必需品17点セットとは別に、ラーメン、ミネラルウォーターなどは宝城郡から届けられた。 こっちは村民会館に届けた

同日、宝城郡の職員4人は防護服を着て災害救護協会で支援した生活必需品17セットをはじめ、ロールペーパー、手洗浄剤、歯ブラシセットとともに、宝城郡からも救援物資のミネラルウォーターやラーメン、それぞれ17ボックスを村長と村の住民2人に渡して慰めた。
村の住民32人は、今月10日から少なくとも2週間、外部に出ることができないなど防疫当局の出入り統制を受けることになる予定だ。

▲民間支援団体の希望ブリッジは、下着、タオル、洗面道具、毛布など生活必需品17種で構成された緊急救護キッド17セットと手洗浄剤40個、歯ブラシ・歯磨きセット40個、ロールペーパー240本などを送った。 こっちは村の大韓老人会に卸している
希望ブリッジの全国災害救護協会は11日メルスの確定患者が発生し、村全体が統制された全羅南道宝城郡龍門里主音村の隔離対象者に生活必需品を支援した。
これに先立つ8日にもメルスの確定患者が発生し、村全体が統制された全北淳昌郡、淳昌邑長徳村に緊急救護キット80セットと食料品、税制、ウェットティッシュなどを支援した経緯がある。
(翻訳:みそっち)

全羅南道宝城郡の隔離村では保健所職員が村の封鎖作戦をしている。写真は激励にやってきた道知事のひととか
支援物資が赤十字じゃないですね、、でも自家隔離者には”赤十字セット”が届けられるわけですから支援物資は3箇所からになりますよ 歯ブラシなんかいっぱいもらっても韓国人はハミガキの習慣がないですよ。(歯医者さんのコラム見るよろし)

こっちの村ごと隔離はあんまりニュースにならなかったね