95年前のコレラも迷信との戦いだった
韓国型隔離拒否事情について
95年前にも、コレラの蔓延時にも"担架に乗ってください""乗らない"で言い争い
韓国人は隔離が嫌い、防疫の歴史も繰り返されるのだろうか
"私たちは病気との戦争のほかに(住民の)迷信と戦争をしなければならなかった。"
2015年の大韓民国もメールス(MERS・中東呼吸器症候群)との戦争のほかに不信、不安、恐怖、うわさとの戦争を繰り広げている。 '歴史は繰り返される'いう言葉のように、100年前朝鮮人の姿で今日の韓国人の姿を見ることができる。 感染病の拡散、隔離措置対象者の反発、政府の不十分な防疫措置、不安と恐怖心の拡散まで当時の社会像は現在と似ている。
隔離を拒否する二人の男
12日午後5時ごろ、ソウル江南(カンナム)区江南セブランス病院応急室の前。メールス検査を受けたA氏(42)が簡易診療所のドアを蹴って出た。 看護士が引き止めに走ってきたら、彼は、マスクを脱ぎ捨てながら叫んだ。 "人が病気なら治療をしなきゃ! おいらは今から家に行くぞ、私が確診者だったらウイルスをすべてに伝播しながら、家に行くぞ!"
A氏は翌日、メールスの確定判定を受けた。 先月27日、父親の三星ソウル病院の外来診療に同行したのが禍根だった。 三星ソウル病院応急室には、先月27∼29日メルス14番の患者(35)が入院してから、感染者が発生した。 A氏は現在も、ソウル医療院に隔離され、入院治療を受けている。
95年前にも防疫作業をめぐって、似たような風景が演出された。 1920年8月16日午後6時頃、京城(京城・ソウルの旧名)鍾路4チョンモク(現鍾路4街)交番の前。警官と1人の男性が対立した。 彼らの傍には担架を持った人夫があった。
警官が話した。 "ここから歩いて病菌が広がったらだめだ、担架に乗ってください。"
すると、男性が答えた。 "私の体がこんなにいいが、歩いたら行っても担架は乗らないよ!"
担架に乗り切るのを拒否した男性は鍾路区仁義洞に住んでいた)チェ・ヨンテクさん(当時47歳)。 一週間前の下痢病で苦労していた妻を失った人だった。 妻を検死(檢屍した警察はチェ氏の検体も持っていった。 チェ氏の妻がコレラ患者である可能性があったためだ。
当時、韓半島は致死率50%に達するコレラで頭を抱えていた。 警察は、チェさんが保菌者と主張し、隔離病院である順化院にスカウトしたが、口論は簡単に終わっていない。 交番の前で騒動が起きると、近隣の住民100人余りが集まった。 住民たちは叫んだ。
警官は事態を沈静させるため、チェ氏を帰宅させしようとした。 すると、チェ氏は"今、数百人の群衆が集まっていて怖くて帰らせておいて夜になると密かに連れていこうとするじゃないのか"と問いただした。
群衆は調子を合わせて"正しい。 本当にそうだ! それではこの席で連れて行かないという誓約書を書いてみなさい"と叫んだ。 警官たちはあわてて何もせずに立っているだけだった。
▲ニホン統治時代のなにかの治療のようす、たぶん寄生虫駆除らしい、こういう写真も”衛生的で文化的だった先進国水準の朝鮮時代を歪曲しているもの”っと教えている
東大門(トンデムン)警察署では10人余りの警官を追加で派遣した。 すると、群衆は興奮して石を投げて交番のガラス窓を破って、警官1人は頭を怪我した。 警官らは刀を抜いて群衆を落ち着かせた後、チェ氏を帰宅させた。 暴動はしばらく後になっておさまった。 しかし、警官と市民の衝突はその月の17日、19日も続いた。 政府は群衆を解散させるために騎馬(騎馬)巡邏隊まで動員しなければならなかった。
チェ氏は結局、順化院に引きずられていったが、ついに検診を拒否した。 彼が本当にコレラの保菌者だったのかは今も確認する術がない。
※順化院、半島初の医療施設、病人が出れば巫宗に頼り、死ねば山に捨てに行くのが習慣だった朝鮮人には不思議だったらしい
100年前と今のうわさ
'まず、この情報は、保健福祉部傘下の機関製薬関連部署で仕事をしている知人が教えてくれたわけです。 中東出身の専門家が教えてくれた方法!新型インフルエンザやメルスを避ける最も簡単に低利な方法は、まさにワセリンを鼻の中に塗るのです。 米国ではインフルエンザ風邪鼻炎などを避けるため、子どもたちに鼻の穴にワセリンを塗っているそうです。'
メールスの確定者が続出していた2日、職場人のパク某氏(59)がソーシャルネットワークサービス(SNS)を通じてもらったメッセージだ。 パク氏はこの他にも'たまねぎがウイルスの捕獲能力が優れ、部屋ごとにたまねぎを5個ずつ置きなさい。 たまねぎを一袋部屋に保管した家にインフルエンザの患者が1人も発生しなかった' というメッセージも出した。 まもなく、このメッセージはいずれも医学的根拠がないデマと判明した。
100年前にも感染病の原因と治療法をめぐって根拠のないうわさが広まった。
朝鮮総督府の'大正9年虎列刺(コレラ)病消毒規則'(1921年)によると、多くの朝鮮人たちは伝染病が鬼や悪魔の呪いだと思っていた。 さらに、コレラ菌が引き起こす消化系の伝染病である'コレラ病'を'体の中にネズミが入って生じる病気'と思ったりした。
人たちは患者が痙攣を起こす時、ネズミを殺すと言って、針で患者の体を刺して傷を刺したものや、猫の形の餅を作って食べさせたりした。 患者が発生した家の近くのトイレに火をつけて病魔を駆逐する人もいた。
警官が感染病患者を発見するたびに、お金をもらえるという噂も出回った。 '一人当たり5ウォンを貰えるよ'という具体的な金額まで提示された。 このため、防疫当局は1920年8月20日付の東亜(トンア)日報に次のような釈明を掲載した。 '警察署では病人を発見しても一銭でも金銭を与えることは決してない。 …このようなうわさが来た理由は彼らが、防疫の目的をきちんと理解していないためだ。'
※当時の朝鮮はようやく貨幣経済社会が浸透しはじめた時期になる
防疫当局に対する不信はどうして大きくなったのか
2015年の大韓民国を生きていく大多数の市民らは保健当局の防疫に協調してメールスを耐えている。 しかし、1920年の朝鮮人は、それができなかった。 防疫事業の主体が'警察'で、日帝強占期の警察の強圧的な活動が市民の不信感を鍛えたためだ。
現在、保健所で担当する防疫作業を、当時の朝鮮総督府は'衛生警察制度'を導入し、警察に任せた。 パク・チャンスン、漢陽大学史学科教授は"この制度は、植民地朝鮮で行われた特殊な例であり、一般管理よりは警察威力を通じて隔離措置を手軽にできることに導入されたこと"と説明した。 当時、東亜(トンア)日報は"警察が患者を囚人のように扱って検疫調査が重犯罪者捜索より厳格だ"、警察の強圧的な防疫活動を批判した。
※衛生警察制度:トイレの設置を強制したり姥捨て山の習慣を取り締まった機関
感染病を治療する施設が劣悪だったという点も住民たちの間に恐怖を拡大させた。 京城で最も優秀だと評価された順化院はわずか100人の患者だけを受け入れることができた。 一日に発生するコレラ患者だけで100人余りに上った時だった。 このために治療がほとんど進まず、順化院は事実上見てばかりの'隔離施設'に近かった。
朝鮮人らは病院に行ったが薬一滴も得ずに死んでいく人たちを見て、隔離が死としか考えられなかった。 パク教授は"保菌者であるかどうか曖昧な状況で、病院に行けば死ぬという見方のために抵抗がさらに強かったものとみられる"と話した。
'当局者は、朝鮮人の衛生思想が発達していないことを批判する。 しかし、日本でも隔離病院を嫌って伝染病者が逃げることがたびたび起きている…。今回の防疫事業で、当局が人々の恨みを買うことになったのは(朝鮮人たちの衛生思想が足りないからではなく)当局が適切な疎通(宣伝)をとらなかったためだ。'(東亜(トンア)日報1920年8月21日付1面)
▲1930年代には半島全土に医療機関が設置された(ニホン製だけどね)
伝染病が生じる度、人間は大きな恐怖に包まれており、患者に対する隔離はその答えのようにつきまとった。 一時'ムンドゥンビョン'と呼ばれたハンセン病患者たちも同じだった。 1910年代当時、医術ではこれらを治療することができなかったため、朝鮮総督府は1916年、全羅南道小鹿島に慈恵医院を作った。 陸地から離れた島で、外部と断絶された隔離施設だった。 ※韓国では2004年まで隔離
ハンセン病患者に対する隔離が始まったことにもハンセン病患者たちに対する漠然とした恐れのために根拠のない烙印を撮るのは継続された。 'ハンセン病患者らが子供たちを食う'いう噂が広がっていった。 1926年8月18日付の東亜(トンア)日報には慶尚北道永川郡に住んでいる子供キム。ソクイ君(当時12歳)が大邱市で、海に行こうという'ハンセン病患者のような者'3人の言葉を断ったら殺されるところだった話が掲載された。 ソクイ君が大声をあげ人たちが走って来ており、患者たちはすぐ逃げた。
記事の末尾には"ハンセン病患者が子供の肉を食べると病気が治る、ということがそんなに凶行(兇行)をしようとしたようだ"いう分析がついた。
ソルヒェシム延世(ヨンセ)大史学科教授は"栄養が不足して皮膚病にかかった貧しい人も、時には、ハンセン病患者たちと共に隔離されたりもした"、"隔離措置が差別の手段に使われることもあったことを知ることができる"と説明した。
ハンセン病患者の夫婦同居を許可する条件として、政府が、堕胎と断種手術(斷種手術・遺伝性患者の生殖機能を取り除くという手術)をほしいままにしたのも一種の差別だった。 ハンセン病は遺伝病がなかったことにも1990年度までに政府は法律的根拠がない手術を強制した。
1990年代に入ってはエイズ患者に対する隔離が論議の対象になった。 エイズは、多くの陰謀を作り出した。 'エイズは麻薬中毒とともに始まったのに、同性愛と売春に対する神の処罰'という話が出回ったほどだった。 1992年、ある新聞の社説は'新しい患者の発生を最小化する方法で、エイズ患者を選別して隔離収容することが急がれる'という内容を盛り込んでいる。 致命的なエイズの脅威から市民を保護しなければならないという論理だった。
しかし、このような主張はすぐ人権侵害という批判に直面しなければならなかった。 当時、政府もエイズ感染者の隔離収容の意思がなかった。 当時のイ・ドンモ保健社会部、保健局長は"感染者を隔離・収容した場合、当事者らが隠れてむしろエイズが陰性的にさらに拡散してはほとんどが感染の憂慮者たちがエイズ検査を忌避し、きちんと管理できない"と話した。(東亜(トンア)日報1994年7月31日付)
2015年の大韓民国には過去のような'無分別な隔離措置'はないが、患者に対する差別と非難は依然として残っている。 メールス93番の患者(64・女)が中国延辺出身であることが明らかになると、インターネットでは'メルス拡散の主犯は不法滞在の外国人''朝鮮族らはメールスかかると、韓国人にまき散らしとしている'いう話がささやかれた。 一部のメルス患者たちは、感染病を流したという理由で非難を受けている。 ハ・ジヒョン建国(コングク)大学精神健康医学科教授は"感染病に対する恐怖は文明以前からあった抜本的なもの"とし、"感染病患者たちが安全を脅かすという考えのために人々が激しく反応すること"と説明した。
(翻訳:2ちゃん番長)
コレラで死んだら、死体を木に吊るしておく
人肉カプセルもそうだけど、いまでも彼らは迷信のなかで生きているんです
裸足で暮らしていた国で草鞋はおまじないのシンボルに使われたり
うでの内側に書くおまじないは今も残っています
マラリアよけとか
足裏文字にはいろいろなお約束もある
うしのくび(牛の首) どんな効き目が有るやら
眼病には釘だけど、朝鮮時代にクギは無かったし
ざる、なにか効き目があったようだ
藁人形はそれを作って売るというのが何とも
屋根の上にはなにか別のおまじないも(朝鮮時代は瓦焼きが禁止されたよ)
かごに片足を入れて藁人形というお得なセット
腫れものに効くらしい
とにかく吊り下げることでどーにかなるんだけど
ビール瓶っ、もちろんニホンの統治時代以降にできたあたらしい迷信でしょ
めし椀に箸というコラボ お膳は存在した
1930年代になると薬局も開業してみたり
木の上に帽子
履物をはいているのが当時のステータスでした
読んでみるととてもためになるサイト(ニホン語)
95年前でもそうだったなんて