韓国の考える知識人が変
孔慶東著(キム・テソン訳)『韓国快談』(オルリム)
韓国に興味を持った珍しい中国の知識人の苦言!
孔子の73代目の子孫である北京大教授が韓国に2年間滞在し、韓国人を観察した。彼が見たところ、韓国人の中には愛国心過剰で怒りっぽい気質の人間が多い。「男たちは、韓国を称賛しながら笑顔を浮かべたかと思ったら、韓国の至らない点を批判すると急に“冷たくなる”」「韓国人にとって、よく笑うということは大物らしい気迫に欠けるという意味だが、韓国は小国なのだから、敢えて大国よろしく重厚に振舞う必要はない」と著者は主張するなど、随所に中国的な見方と著者のユーモアが溢れている。ただ怒りっぽい韓国人なら、読み進むうちに時々額に青筋が立つかもしれない。
韓国は中国に関心が高い。それしかない。中国は韓国の第1の貿易相手国であり、中国を訪問する韓国人がして390万人にのぼる。中国がくしゃみをすれば、韓国は、インフルエンザにかかるという話が出るほどだ。そのためか、書店に行ってみると、記者、企業、学者、作家など様々な筆者が書いた中国、中国人、中国文化関連の書籍が並んでいる。中国の韓国人たちの関心の高さのおかげで、ベストセラーにもなっている。
中国はどうだろうか?中国の知識人たちが韓国、特に今日の韓国について書いた本は果たしてどれくらいだろうか?韓流の波に乗って信じられないほど多くの本があふれ出てきたのだろうか?
中国はどうだろうか?中国の知識人たちが韓国、特に今日の韓国について書いた本は果たしてどれくらいだろうか?韓流の波に乗って信じられないほど多くの本があふれ出てきたのだろうか?
ここ数年の間に数冊の本が国内で出版されたことがある。しかし、韓国に留学した中国人学生の感想記であるとか、しばらくの間、韓国を旅行してから書いたエッセイだから、限界があるしかない。もちろん、これらの本のほか、中国国内で出版された韓国関連書籍がないわけではないが、通常の見聞録水準で大きな意味を置くことは難しい。韓国が中国に第3の貿易相手国であり、韓国を訪問する中国人がして90万人で、中国訪問韓国人の4分の1にも満たないという事実を考慮しても、中国の知識人たちの無関心は度が過ぎたではないかと考えがするほどだ。
色々な話の中で断然目を引くのは、「韓国人の日常的な嘘」と「韓国の整形美人 "に対する彼の考え。まず、嘘の内容を見てみよう。
著者は「韓国人は約束に遅れたり、まったく表示されないことが日常茶飯事であるし、約束した言葉が瞬く間になかったことになってしまう」と主張している。
また、「韓国人はたまに思い出す度に申し訳ないと言う謝罪をした後でも、以前と変哲のない態度を見せる」と言う。
それによると、これは「完全な習慣によるもの」である。「毎日嘘をつく民族」と評している日本人の表現まで加える。
この本「韓国快談」は何が違うのだろう。まず、著者の「レベル」あるいは「ラベル」が違う。著者孔チンヅンは自他が公認する、中国の最高の名門北京大学のジュンムングァ教授、その中でも最優秀教授に数えられる学者だ。中国を代表する知識人で、人間社会の矛盾と不条理に向かって容赦のない毒舌を飛ばしてきた彼が最初に韓国社会に向けて直撃弾を飛ばしたのだ。北京大学で最も優秀な教授に評価を受ける筆者が、肝心の中国の学界では「アウトサイダー」に通じる。特有の風刺と批判的に厳粛な学界をからかって、常に既存の常識と虚偽に挑戦するからである。彼が韓国社会に投げる問題意識も例外ではない。韓国人が最初に読む「中国代表知識人の文学的韓国洞察期」大学の講義室や教授、社会、ソウルの街と東海岸、映画や小説、さらには教会と板門店まで韓国の隅々を探して入った筆者の視線を追っていくと、韓国の本質と欲望が如実に表れている。
「気分が狭く短気な韓国人」、「約束を軽くやぶる民族」という中国人の偏見(?)をそのまま伝達しながらも、「日常で嘘を平気でつく」といった日本人の表現にも加え、その歴史、文化の源をタジヌンガと、「強い愛国心」と「あきらめを知らない革命精神」で武装した韓国人が普遍的に回復しなければならない真理が何なのかを率直に言う。
賞賛には笑顔で答えている途中、何か足りない点を批判すると顔いっぱいに怒りを浮かべて反論する韓国人の姿から、抑圧と抗争で汚された韓国近代史の痕跡を思い浮かべるあたり、囲碁の天才イ·チャンホと直接競争する大国の現場で韓国人がなぜこれほど強靭なのかを確認し、勝利しても泣いて負けても泣く韓国人たちの姿の中でサンドイッチ半島民族の属性も読み出す。
(翻訳:みそっち)
朝鮮時代に長く続いた貢女とかについては現代の中国人はどんな風に考えているのかというと、あれは一方通行じゃなかったと考えている部分があるようです。中国から返されてきたひともいたし馬や牛の代わりに難癖が返ってきたりと多難だった朝鮮時代も末期にはお金がなくて、アヘン戦争の戦費の要求に供出が出来なかったりと中国にとっても使い道のない辺境のどーでもイイ国扱いでした。
どこかイイところに避暑避暑