minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

下火になったか 大学卒業猶予者



無くなるのか卒業猶予者 失業者にカウントされない韓国の謎

下火になった大学卒業猶予者 最近では大学評価にマイナスなので無くした所も
2年前後で減少傾向に転換…今後は80%以上急減することもありそう


イメージ 1[はたらけミーナ]厳しい就職難が続き、卒業の猶予は大学街の新しい風俗図だった。 費用負担が侮れないが、、就職するためには、卒業生より在学生というタイトルがもっといいと考えたためだった。
しかし、卒業猶予が就職にたいした助けにならないという認識が拡散し、最近は雰囲気が急激に変わっている。

19日、全北大学によると、2014年946人だった学部卒業猶予の申請者は2015年888人、昨年575人と毎年大幅な減少傾向を示している。
全州大学 も毎年増加傾向を見せていた卒業猶予の申請者が2014年の854人を基点に下落に転じ、2015年834人、昨年649人を示した。又石大学も2015年284人から昨年171人、今年1学期89人などにはっきりした減少傾向を見せている。

卒業延期制は、学則による卒業要件を満たしたが、大学に一定期間卒業延期を申請し、承認を受ける制度だ。就職難が深刻化、2010年を前後して、大学生たちの間に急激に拡散した。

慶尚大学も卒業猶予者が2013年306人、2014年658人、2015年829人と毎年増加したが、昨年701人に減少した。
釜山のある主要大学でも卒業猶予者が2012年の1千134人から2014年には1千576人に増えたが、2015年1千296人に減り、昨年は944人に急減した。 釜山のもう他の大学は2014年791人から2015年107人と、およそ80%以上減少し、卒業猶予制が有名無実となった。

実際、大田(テジョン)のある大学は卒業の猶予を申請する学生がほとんどないため、2015年からこの制度を中止している。 このような傾向は学生たちが '費用対効果' を確信できないためだ。
学校によって偏差があるが、卒業を猶予した学生たちは、大半が数十万ウォンの登録金を出して義務的に一定単位以上を聞かなければならない。 事実上'失業者'な大学生の立場では少なくない負担となる。
しかし、多くの企業が学校に籍を置いている在学生として採用過程で加点を与えたり、逆に、卒業生として点数を削ることはないという。
しかも、成績表などを考えると、単に卒業を延ばしているだけだという事実が明確に表れている。

在学生補充率が加点評価されなくなったのも原因
全北(チョンブク)大学関係者は "採用博覧会などに参加する企業でも卒業猶予者に対する特恵はないと何度も説明し、学生たちの認識が大きく変わっている"、"正常に卒業して就職活動に専念するのがましだという考えが拡散するようだ"と話した。
それとなく卒業猶予を誘導していた各大学の政策が変わっているのも理由の一つとして分析される。
教育部がこれまで学校評価の主要指標だった'在学生補充率'に対する配点を下げながら、あえて学生を取っておく必要がなくなったということだ。
受講申請だけして講義にまともに参加せず、授業の雰囲気を害するという不満が提起されることも、大学としては気になるところだ。
ある大学関係者は"公務員や公企業に関心が多い地方大学を中心に卒業延期制が急激に衰えてしまうと聞いている"、"学生たちの立場で必ず必要な場合でなければ、あえてする理由がない状況ではないか"と話した。


(翻訳/2ちゃん番長)



卒業猶予者というのが韓国で大ブームになったのは2012年頃前後からでしたね、卒業して就職できないよりもスペックを積むことで安心していられるという ”韓国型思考” から始まったようです。また一部の学生からは、就職試験は新卒の方がウケがイイなんていう与太話が広まったことも原因でした。

そうなってくると大学側も留年組が籍を置くのに費用負担を求めるということになって、それに反対する世論が形成されて大学正門を卒業猶予生が占拠しちゃうなんてこともありました。 あのほら、卒業猶予生って授業に出ないホームレスみたいなものですからね。

韓国人には一部を見て全部を断定的に決め込む ”選択的抽象化” の重症患者が多いんですよ。10人のうち3人が "卒業を猶予するだろう" というカキコが今年1月にあります、まだ卒業しちゃ不利になると考えてるのが多いのかもしれません。
まぁ、問題を先送りしてもどっちみち就職先なんか無いということにようやく気づいたという程度のことでしかありません。

9級公務員試験の受験資格は年齢の上限が60歳
韓国の公務員9級という一番下っ端の採用試験の受験資格は年齢の上限が60歳なんだそうですよ。合格者の平均年齢は29歳くらいだそうです。50歳で公務員を目指すのがいるから年齢の上限がそうなってるんですよ。
民間の大手企業では40代から肩たたきが始まって役員になっても50代で退職するそうですから長く働ける公務員って人気があるんですね。

あっ、ちなみに兵役の21ヶ月っていうのはムダじゃないんですよ。公務員になれば兵役の21ヶ月は ”お勤め” 扱いになるので9級公務員2号俸からお給料を頂けるという社会構造になっています。




イメージ 2

豪雪対策老人は無償雪下ろし中
車庫の中でエンジンかけてちゃダメょ