韓国ウイスキーの年末商戦はじまる
プレミアムウイスキー消費世界一(2012年)というウソの代償
ごくごく飲める25度のウイスキーまで登場した うすめる文化
[鬼ころミーナ] 通常ウイスキーは6~8年産スタンダード級、12~15年産プレミアム、17~21年のスーパープレミアム級に区分する。 今、韓国では年産表示のあるウイスキーは、よく知られた輸入品だけにしか残っていない。外国では一般的な8年産スコッチウイスキーさえも韓国で見えにくいことも、どのような理由からだろうか。
◀スコッチウイスキー輸出推移
年度 輸出量(700ml瓶) 輸出額(ポンド)
これって毎年9億8000万本くらい
※これは700ml瓶、韓国では500ml瓶換算している。 10億本×0.7ℓ = およそ7億ℓ
韓国では17年物のプレミアムウイスキー消費が2012年に69万箱(1箱が9ℓ)だったとニュース報道されました。
いったい何があったのかというと、原産国表示が義務付けられたのが2012年なのです。
あの、キムチの白菜が国産とか唐辛子が中国産とかを明記する義務が出来たのです、その一方で韓国では高級プレミアムウイスキーは原液成分が1%でも含まれていれば17年ものと名乗ってイイことになっていました。 みえてきましたね。
国際酒類市場研究所(IWSR https://www.theiwsr.com)っていうのは酒類のデータを集めていますが、これが国ごとに違う基準をそのまま集めて発表するんです。 そして韓国ではウイスキーの原液は全量が輸入品ですから、原産国はスコッチウイスキーの国になります。
これが2012年のウソでした
スーパープレミアム級ウイスキー消費世界一
※韓国で販売されたプレミアムウイスキーは、2011年3月から翌年2月まで計5万5662箱(1箱=12本、700ml)が販売された。 これは前年より10.3%成長した数値だ。
2006年の同期間に販売された2万3730箱よりおよそ2.3倍も増加した。
つまり前年から10倍以上の増加なんですよ。 どうみてもウソでしょ。
そんなに輸出してない、事実なら税金を払えってことでした。 それにあわせて、韓国では韓国発プレミアムウイスキーは事実上の販売全面停止になったのです。
つまり韓国ブランドのプレミアムウイスキーはすべて消えました。ひとつもありません。(瓶入りの輸入品はあるけどね)
それで、免税店にはジョニ黒が置いてあって2万5千ウォンとかします。ニホンの量販店で買うほうがやすいですよね ふふっ
◇ ◇ ◇
2017年10月28日
まろやかな洋酒の時代、ウイスキー1位は?
消費者の口変わって独走忌避 一時、大成功した洋酒受難
5年で半減、マッコリよりも深刻な韓国ウイスキー事情
でもそれ もう ウイスキーじゃないし
[鬼ころミーナ] 確かに洋酒全盛期は過ぎたようです。 2012年の年間220万箱(1箱に500mlの容器18本入り、つまり9L)以上売れていた洋酒がわずか5年ぶりに年間110万箱に落ちました。
会食の席で飲んでいたヤンポク(洋酒+ビール)は、部長以上の'お年寄り'の思い出になりました。 まず90年代に入って焼酎がまろやかになり始めた、その後はビールが穏やかになりました。 今ではほとんど飲料水レベルのビールが人気です。
会社員は1~3つハシゴしながら、へべれけになる直前まで飲み、やっと終わった会食も、今では、'夕食を兼ねた1次' で終わる会食文化に慣れました。
▲36.5度のゴールデンブルーサピルス 年産表示は無い
洋酒業界は非常です。 ここで洋酒とは通常のスコッチウィスキーを指します。 韓国では80年代に原液の輸入規制が緩和され、本格的にウイスキーを飲み始めました。 その前に作られたウィスキーはウィスキーというよりは 'ウイスキー風味酒' に近かったと言いますね。
歌手チェベクホの歌'ロマンについて'にも登場する60年代の代表ウイスキー'キキョウウイスキー'はウィスキー酒乱が最初から入っていなかったそうです。 政府の強い原液の輸入制限措置のためにできたことでしょう。 とにかく輸入規制を少しずつ解くついに本当のウイスキーを作ることができるようになったのが1984年ですが、当時は新聞にこんな短信の記事が載せられました。
★…来る7月1日に切迫した特級のウイスキーの発売を控え、ウイスキーメーカーは決戦体制を整えることに釜山(プサン)。
百花がベリナインゴルドゥキン、真露はVIP、OBシーグラムはパスポートとそれぞれ名前を付けた特級のウィスキーは、従来の国産ウィスキーのモルト・ウィスキーに酒精をブレンドしたのに比べて酒精の代わりに輸入グレーン・ウイスキーを使用したもので、三社すべてモルト40%、グレーン60%の割合でブレンドしている。 ウイスキーメーカーは市販に先立って、各種広告媒体と市内のいたるところに立て看板などを設置、名前を知らせることに大々的に乗り出す一方、販売網確保に向けた激しい競争を行っているが、特級のウイスキーが格は従来の1級ウィスキーより10%程度高い。 <中央日報1984年6月15日付4面>
本格的なウイスキーの時代はこうしてスタートされました。 スコットランドの名のほかにここまで一生懸命にスコッチを飲んだ民族がまたあると思っています。 ウイスキーを注文することが素敵に見えた時代だったためでしょうか。 '洋酒爆弾'は成功の象徴のように考えられることも述べたため、お前も私も洋酒に味をしめました。 ところで今は消費者の口が大きく変わりましたね。
焼酎やビールとは違って、ウイスキーをまろやかに作るのは単純ではないです。 すぐウイスキーの実存的問題で連結されます。 40度以下のウィスキーはウイスキーの本山であるスコットランド内ではボトリングの作業をすることができないとします。 ウイスキーとは見なさないことです。
ゴールデンブルーは最近これを破り、36.5度のゴールデンブルーサピルスを出しました。 業界では市場の反応が良くても "本当のウイスキーでははない" という言葉を一蹴してきました。 12年産、17年産のように年産を表記する40度以上のウイスキーとは階級が異なるということです。
実際に '出身地' も違うのです。 サピルスは他の競争ウィスキーと違って、スコットランドで瓶詰めせず、オーストラリアで作っています。 気難しい40度規定を避けるためです。
一つ残らず低度数で原酒の割合は企業秘密となっている、その他の雑酒だ。
それにもかかわらず、ゴールデンブルーは占有率を引き上げることに成功し、結局、先月1位ウイスキーに登りました。 ライバル会社各社もこれ以上は黙っていられないのではありませんか。 相次いでまろやかなウィスキーを出しています。 'ウィンザー12' を作るディアジオコリアが23日、低度数ウイスキー'ダブリューシグネチャ12' を発売して露骨的に'打倒サピルス'を叫んでいます。
俳優のヒョンビンを起用するなどイメージメーキングとマーケティングに力を入れています。 1994年に発売された'インペリアル12'が代表走者のペルノ・リカール・コリアも来月、35度の'ディ-ライトバイインペリアル'を出して低度数競争に参入します。
低度数戦争を開始したゴールデンブルーも黙ってはいないように見えます。 這い上った1位のプライドをかけても来月'サピルスリニューオールワン'を披露する予定です。 酒類業界は年末年始を控えて、もうおとなしい酒のきつい対決が開始されました。
(ソウル/みそっち)
関連過去カキコ
はぁ~
だってだって