ニホンで一番詳しい 1500t級馬山艦(FF-955)で爆発事故
韓国の老朽艦 火薬庫で弾薬の爆発に1人死亡
統営海上で海軍3艦隊所属の馬山艦 33年前に就役した艦艇・・・
弾薬の解体作業中に爆発と疑われる事故 艦そのものの欠陥も。
[国防ミーナ]海軍3艦隊所属の1500t級馬山艦(FF-955)で爆発事故が発生し、1人が死亡した。(同型艦には1800t級もあるのが韓国っぽい)
当時、射撃訓練を準備中だった馬山艦でエリコン砲30mm砲弾の弾薬の解体作業中に軍曹1人が重傷を負って海軍ヘリで移送されたが死亡した。
海軍関係者はこれと関連して "爆発地点と経緯などを確認している"と"馬山艦が陸地に入港し次第、正確な事故原因を調査する計画" と話した。
30年以上運用中の馬山艦が爆発すると、大勢は艦自体の欠陥に重きを置いている。
馬山艦は退役を控えていたとされている。 退役をあまり残さずに起こった事故に残念さが残っている。
(ソウル/みそっち)
ピコ~ン あれだ
こんなことがあったのは 2014年のこと
暴発?誤射? 隣のフネに当たってるし
関係者は処罰なし、艦長も無問責
[国防ミーナ]海軍フリゲート艦が艦砲整備中、薬室に入っていた砲弾を検査しなくて停泊していたわが軍艦艇に向かって誤発弾を発射するあきれることが発生した。
この事故で、忠南艦では当たった弾で木の台が割れて破片が飛んだ乗船していた副士官1人が破片に当たって負傷した。
▲右は12.7㎜ 大惨事ですね
軍は暴発事故の原因が艦砲を整備する前に、薬室に実弾が残っているかどうかをきちんと確認していないせいだと明らかにした。 幸いなことに艦砲を整備する過程で、砲身を高めておいた状態で、船が大きく壊れたり、大量人身事故がすることは避けることができた。
海軍関係者は「事故の関係者や機器を正確に調べて経緯を把握した後の規定に基づいて処理する」と述べた。
(翻訳:みそっち)
ありました こんなのです
▲写真はFF951ウルサン フネの横腹がボコボコしているのがわかるでしょ。波が当たると船腹がしわしわになる、ドックで手直しするが効果は無い
それでも第一号艦ということで丁寧な作りとなっており船体のひび割れは2号艦以降の船にも発生した。
波高4.1m以上で港湾に避難する設計
小型の船体に対空・対水上・対潜と多種多様な兵装を搭載した結果、上部構造物が大きいトップヘビーの艦形となっており、軽量の為に上構はアルミ合金製で、また艤装に木を用いるなど、火災時の強度に問題がある。また、外洋への進出には艦体強度に不安があり、波高4.1m以上で港湾に避難する設計であったが、主に黄海方面での緊張により波高5m以上で避難する運用とされていた。しかし環太平洋合同演習に派遣するなど無理な運用を続けた結果、一部の艦は艦体に亀裂が生じ補強工事を余儀なくされており、現在は練習艦として運用されているという。
あの亀裂艦でしたね、しかも折れて沈んだ天安艦よりも古いみたい
第3艦隊っていうのはおまけみたいな部隊で練習艦隊ともいわれるような古くなった船を動かしているところのようです、しかも海が荒れると訓練は中止になるんですか へぇ~
ウルサン級についての詳しいカキコから転載してみましょう。
▶驚くべきことに30㎜連装砲は人力照準という1960年代の中古を中米から買ってきて装備している。射撃の際には発射管制オペレーターが操作することで照準~発射が行なわれる。
砲弾は各門950発で砲身は2.25m、砲身の寿命はおよそ5000発といわれ韓国の部品メーカーがニセモノを納入した砲身はまさにこれである。
▲FF-952ソウルの右舷ボートのようす、赤いレバーを引くとボートがおりてくる。船体居住区の構造はアルミ合金であり脆弱性が指摘されています。
※舷側の横縞模様は船体の補強のために溶接された構造材を示している(FF-951ウルサン艦の写真を拡大すると付いていないのがわかる。)
▲航海中にハッチを開け放しているのは船内の換気が悪く居住環境を少しでもよくする為といわれる。同時期の浦項型では強制換気システム(ただの換気扇)が採用されている。
同砲であれば至近距離からなら同艦を二つに折ることができるといわれる。
▲弾のあたった忠南艦FF-953 翻訳に出てくる木の台とは船体中央部にあるMk32軽魚雷発射管の固定用らしく、魚雷に命中していたら大惨事になるところだった。
○◣ ←こんな感じだったらしいです。
※蔚山級は一隻だけ海外向けに輸出したことがある、しかし、搭載武器はすべて現地調達とされ、運用すると数多くの欠陥が見つかった上に、当時経営危機下にあった大宇財閥にあえて発注しリベートを受け取ったとして、バングラデシュ国内では発注時の首相までまきこむ汚職事件となった Wikiより
◇ ◇ ◇
それで、弾薬の分解中の爆発って何でしょうね? 弾薬庫で爆発??
30㎜砲弾 はぁ? 見てのように人力照準のエマーソン社連装砲塔は中に人が入って操作するもので、無人じゃ照準できないんです。30㎜弾はリンクでつながった物を使用します。そして弾はすべて砲塔内に入るだけしか積んでいません。っていうのは艦上じゃ弾の補給が出来ない仕様になっているわけで、そうなると弾薬庫なんていうのはおかしいですね。砲塔内部を弾薬庫と表現しているのかもしれないです。だってハングルだもの。
弾薬の解体中じゃなくてエリコン砲の弾づまり修理中に爆発したのかもしれないですね。 たしか撃発は電気式だったかな
おまけ
米国エーマソン・エレクトリック社(Emerson Electric Co.)のモータ・ドライブ事業及び発電機事業の買収完了と新子会社概要
日本電産株式会社(以下、「当社」)は平成29 年2 月1 日(米国現地時間:1 月31 日)に、エマソン・エレクトリック社(Emerson Electric Co.)の所有するモータ・ドライブ事業および発電機事業(以下、「対象事業」)の買収(以下、「本件取引」)を、一部を除き、完了致しました。
買収した会社は当社(日本電産株式会社)の子会社となりましたので、その概要についてお知らせ致します。
爆撃機の銃座とか作ってた会社だって