minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

天安艦 照明弾撮影は大青島から

天安艦を知る人なら必ず知ってるこの“照明弾”の写真
これは午後9:45頃に撮影されたんだそうです カメラは“大青島” からの
向う側ゎ陸地かなぁ  さて 続きは  すぐ下に  へへっ
 
イメージ 1
 ▲26日午後9時45分頃、西海白翎島と大青島の間の水路の中の海軍哨戒艦天安艦が原因不明の理由で沈んだの中で大青島から眺めた西海のフレアが裂けるの姿が鮮明に見えている。 この画像は、大青島の住民グォンヨウンギュ氏ニューシスに排他的に送られてきた画面です。  (ニューシース)
http://pic.joinsmsn.com/photo/article/article.asp?Total_ID=4082164&p_cat=&s_code=
 
時間が夜9:45頃  ふんふん   方角はぺニョん島との水路の方角    ほうほう
記事は“ニューシス”っと   ( *ーー)φメモメモ
 
▲これは最初救助要請から実際救助場所への航路の想像図 国防部発表とは違うけどネ
 
もう一度見てみる救助活動時間の推移
 
天安艦救助活動時間図(公式発表)
□ 21:15海上警察“天安艦救援要請”を受ける
□ 21:16「パパ また後でメールするょ」 交信切れる
■ 21:22天安(チョナン)艦沈没(発生時間)
■ 21:28 2艦隊司令、天安(チョナン)艦沈没状況受付
■ 21:30 2艦隊司令、大青島(テチョンド)高速艇編隊(5隻)緊急出港指示
■ 21:31 2艦隊司令、束草(ソクチョ)艦に事件現場で(へ)全速力航海指示
■ 21:32 2艦隊司令、仁川(インチョン)海上警察(海上警察501艦、1002艦),民間船には緊急支援要請
■ 21:34 2艦隊司令、緊急措置班招集
■ 21:40 2艦隊司令、危機措置班招集、全作戦要素戦闘配置
■ 21:47 2艦隊司令、徳積島(トクチョクト)LYNXヘリコプターペクリョン島展開指示
☆ 21:45頃照明弾が上がる
□ 21:50頃民間漁船214号現場到着・・・・・・・・✖※新聞報道、後に全面的に無かったことに・・・
■ 21:56高速艇編隊(3隻)現場到着および人命救助開始
■ 21:57 2艦隊司令、対潜水警戒態勢発令
■ 21:59 2艦隊司令、空軍探索および救助戦力支援要請
■ 22:07 2艦隊司令、仁川(インチョン)海上警察に501艦、1002艦RIB3)支援要請
■ 22:10 高速艇編隊(2隻)現場追加到着および人命救助開始
□ 22:15 海上警察501号艦救助開始・・・・✖
□ 22:20 民間漁船227到着・・・・・・・・✖
■ 22:28高速艇編隊(チャムスリ322号) 1人救助(天安(チョナン)艦作戦官大尉)
■ 22::41海上警察501艦、RIB 2隻現場到着および人命救助開始
■ 22:50 民間船では(214,227号艦)人命救助開始
■ 23:13 生存者58人のおよび救助完了
■ 23:13~3.27 04:35天安(チョナン)艦沈没海域夜間捜索、患者後送
誰が照明弾を上げたのかなぁ ヘリコプターの発進はまだだから 船からですよね  じゃぁどの船からの照明弾ですか??
 
Wikiセンセ:夜間に目標を照明し観測するために使用する砲弾である。榴弾砲迫撃砲などの各種火器で上空に打ち上げられるか、航空機から投下され、パラシュートで降下しながら数分間周囲を照射する・・・・・
砲弾の場合の構造は、弾殻が輪切りになるように二つに別れており、一方がもう一方に圧入されるか接合されて一発の弾丸を形成する。信管は弾頭か弾底に設置され、空中で作動させるという特性上、時限信管が装着されることが多い。内部構造は、アルカリ金属アルカリ土類金属を主成分とする照明剤がパラシュートと繋がっており、これを弾殻を分裂させながら射出する放出薬と、照明剤への導火線にあたる火管が内蔵されている。
 
照明弾の種類
M314照明弾(M314 105mm Illuminating Cartridge)   ※この辺がYahoo!minaアドレスと似てるのです。
105mm榴弾砲から発射する、現在でもアメリカ軍と自衛隊で使用している。
性能
弾頭重量:16.6kg
照明剤重量:1.6kg
光度:600,000カンデラ
燃焼時間:70秒
照明範囲:直径1200m
落下速度:10m/秒
照明剤成分
マグネシウム粉 50%
硝酸ナトリウム 42%
ポリエステルレジン 8%
水分 0.1%以下
M257 Illumination Flare
航空機用ロケット弾
性能
光度:100万カンデラ
燃焼時間:120秒間
 
すると天安艦じゃないですね もちろん束草艦でもないですよ 艦砲じゃないってことです
もう一度お写真を見てください
 
イメージ 1
 
普通だったら右側から始まる連続写真でしょ
こんなのもありますよ
 
イメージ 2 これも普通は上から見ていく連続写真でしょ
水面か陸上からの発射ってことですが
 
待ってください 照明弾って大型火砲105mm用とかですから
“天安艦や束草艦”の水鉄砲じゃ無いですね
 
すると 陸上から打ち上げてることになりますね
そうですよね
 
砲弾の場合の構造は、弾殻が輪切りになるように二つに別れており、一方がもう一方に圧入されるか接合されて一発の弾丸を形成する。信管は弾頭か弾底に設置され、空中で作動させるという特性上、時限信管が装着されることが多い。
 
すると そっちは陸上なんですか?
 
そっちはぺニョん島ですよね
 
ここで曲解しないで考えて見てください
 
大青島特派員:音が聞こえてカメラ持って“戦争始まったニカ”っと外に出ます  ※3月の寒空にカメラ(ケータイ)持って外で待ってるのもおかしいぉ
何やらあっちが光ってるのでカメラで撮った そいうことでしょ
 
ヘリコプターや航空機からの照明弾は “発火の際” 音がするのかな その “発射音”が聞こえるのかな
 
連続写真だと考えると3枚目で灯りが4個に増えてるけど照明弾って落ちながら光るのかな?  光りながら打ち上げるのかな    なぁ~~んだ動画有りました 見る? 別のだけど
富士火力演習2008の夜間演習画像でした、えっとね最初に光って飛んでいくのは“曳光弾(tracer)”ですよ
ゆっくり光って降りてくるのが“照明弾”です  たぶん ><;
 
じゃぁ写真の順番が逆なんでしょ って言うのも納得いかないですよ
 
でもこれは“天安艦遭難”の時の その方角に打ち上げられた照明弾撮影画像ってことは はっきりしています
 
・天安艦が断末魔の照明弾打ち上げ・・
・救助活動に間に合った海上警察の照明弾・・・
・ぺニョん島からの海兵隊による照明弾・・・・・・・
・事故を予知して現場空域で待機していた航空機(ヘリコプター)からの照明弾・・・・・
 
事故発生の時って “ぺニョん島海兵隊”にも救援要請したのかな? 海軍の高速艇の到着も9:56なんでしょ
 
断末魔の天安艦はすでに艦尾無しで艦首部分横倒しですから“発射能力無し”で イイですよね
海上警察はサーチライトで照らしてますから除外します
ぺニョん島の海兵隊は“天安艦遭難”をTOD(暗視画像)で知って海軍から救援要請もあって“照明弾発射” 
ヘリコプターが事故を予知して待機してるのは“羅老号”残骸一番乗りの韓国型イージス艦だけでイイですから  当日の照明弾担当は“ぺニョん島海兵隊部隊” かな?   するとその時間は?
でも“ぺニョん島海兵隊部隊”って救助活動のお手伝いしなかったんでしょ 最寄りなのにボートも出さないし
 
イメージ 3
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▲ぺニョん島海兵隊部隊は高速艇も装備している“海上救助”のプロ集団だけど夜はお休みするのです
 
☆GOODNIGHT☆(;д;)