韓国メディアはほとんどスルー H2Bロケット8号機発射成功
記事によると、無人補給船「こうのとり(HTV)」を搭載したH2Bロケット8号機は25日午前1時5分、種子島(種子島)宇宙センターから打ち上げされ、約15分後にHTVを予定された軌道に進入させることに成功した。
HTVは、ISSに滞在している宇宙飛行士の食材や飲料、衣類をはじめ、ISSで使用するバッテリーなど約5トンの物資を載せている。
また、ISSの日本実験棟「希望」から放出する超小型衛星と細胞培養装置のほか、ソニーコンピュータサイエンス研究所などが開発した「光通信システム」の実験装置などが載っている。
HTVは来る28日夜ISSとドッキングする予定であると伝えた。
ニホンはH2BとH2Aを合わせ、合計48回のロケットを発射した。2003年H2Aロケット6号機が打ち上げに失敗した後には、継続して打ち上げに成功している。
一方、韓国は昨年75t級ロケットエンジンを搭載した韓国型試験発射体の打ち上げに成功しており、国民の公募により「ヌリ号」という名前を発射体につけるなど、宇宙進出が初歩段階のまま停滞している。
韓国製ロケットによる月面探査計画は2030年に延期された。
(ソウル/みそっち)
ということで、こうのとり8号のハナシはハングルの小さい記事ではじめて知りました。 なんてね
大きな鬼ころ