minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

束草艦 鳥群れの飛行?…空軍は正確に知っているはず

今夜ゎマーボ茄子にしようと思ったら 2個しかないの  これゎ2色マーボ警報発令の兆候かな?
 
群れの飛行?…空軍は正確に知っている
(サプライズ/ 2010-06-24)

空軍は鳥群れを捕捉できなかったのだろうか?
鳥群れも空軍のレーダーに全部捕捉になって捉えられた空の飛行体は第30防空高射旅団に全部録画されています。 海軍のKNTDSと同じ設備が空軍もあります。 そしてさらに重要なのは適正な時期や鳥群れは-敵味方識別信号(IFF)がなくて-未確認飛行体で全部空軍レーダーには適正な標的として表示されます。
ペクリョン島すぐそばで鳥群れが捉えられても低速な航空機で先に判断をすることになります。 その後識別段階、飛行ルートにしたがって警告放送、最終射撃段階などの手順を踏みます。 ペクリョン島そば上空に鳥群れが空軍レーダーに捉えられたとすれば海軍より空軍が先に非常事態になります。
 
今まで現れた発表らを見ればその日その時間に空軍は静かでした。 空軍第30防空高射旅団が団体で勤務を怠慢しなかったとすればペクリョン島のそばに未確認飛行体が飛行しているのを分からないはずがありません。※キムチパーティーの真っ最中でした。
その日状況は中哨艦がNLL側に76mm艦砲射撃を130余発連続発射する声に北朝鮮が一歩遅れて韓国が何をしているか観察しようと偵察機一つ浮かして偵察飛行をして、その時私たちの空軍も対応したと理解しています。   束草発砲⇒キタ朝鮮見学⇒慌てて韓国空軍離陸
 
こういう状況を考慮すれば海軍が10時55分に未確認高速物体を発見した時、その状況ならばすでに空軍の第30防空高射旅団で先に非常事態になる状況であってこそするというものです。
中哨艦艦砲射撃は天安(チョナン)艦を攻撃したのが北の半潜水艇というシナリオに合わされた情況ではないのか考えます。 ところで半潜水艇は中魚雷を発射しにくくてまた、その日気象、海上状況に半潜水艇は活動しにくいという反論に半潜水艇はこっそりと尻尾をおろすことになりましたよ。
 
初期には“半潜水艇が魚雷を発射して天安(チョナン)艦を沈没させて北へ逃げる途中束草(ソクチョ)艦の追跡にかかったし、それを撃破するために艦砲を130余発発射したがNLL線上にとても近くて思わずのがした。”こういうシナリオへ行きながら“北の半潜水艇はのがしたが北の仕業に違いない。”こうしようとしたようだが、半潜水艇では不可能だという反論らに尻尾をおろしながら艦砲射撃を鳥群れに押し付けようとしたが、それもあきれることは同じこと弁解になったという….
 
第30防空高射旅団に確認すれば真実なのか偽りなのか正しく知ることができます。 ペクリョン島に3次元長距離探索レーダーがあるとより一層嘘をつきにくいです。
渡り鳥の特性上大洋を渡って移動する時は低くて夜で飛行するが内陸陸地に隣接している状態では夜には湖池湿地のようなところで休息を取ります。 その日ペクリョン島上空のそばに鳥群れが飛行したのかは空軍が正確に知っているでしょう。  ※新種なんですょ 時速110km/hで飛ぶんです

中哨艦レーダー
[録音]李・キシク(合同参謀情報作戦所長):“(潜水艇が)地下洞窟でもここに入ってそれでなくならなければならないが、そうでなくて陸地の上にずっと上がって時々消失しました。”
合同参謀情報作戦所長のあの話が合うならば束草哨海艦の対水上探索レーダー性能は宇宙戦艦UFOレーダー性能としても遜色がありません。  
その日波が2-3m分は状況で北の半潜水艇は水面に60cm程度露出して上部覆い(ふた)が金属ではないのでレーダーで捕捉がやさしくなかったし、11時9分10分11分にも中哨艦が上の地図上の位置で北の半潜水艇を持続捕らえたとすれば大韓民国、束草(ソクチョ)艦のレーダー性能は世界最高水準だとかそれを運営するレーダー運営兵士の能力もまた、全世界最高水準といえます。

大韓民国領空監視体系
海軍のKNTDS…すでにニュースを通じて多く接してどんな装備なのかは皆ご存知でしょう。 空軍にもそのような装備があります。 海軍より先に導入になったしニュースを通じて最近既存旧式装備を最新型にアップグレードさせたという便りを見ました。
我が国領空監視は韓国防空識別区域外側すなわち、領空外側を監視するために西海(ソヘ)はペクリョン島、東海(日本海)は鬱陵島ウルルンド)、南海遠海は済州道(チェジュド)に長距離探索レーダーを設置して運営中で休戦ラインから中部南部内陸あちこちに空軍の対空監視レーダーが設置されていて、そのすべての所のレーダーらが獲得した情報は某所(?) 二ヶ所のMCRCに転送されて大韓民国領空および韓半島周辺に浮かんでいるすべての飛行物体をリアルタイムで監視して非常緊急状況に直ちに対処できる体系を整えています。 ※うっかり竹島爆撃とかすると足がつくんです ><;
 
 
我が国が分断休戦状態であるからすべての方向の領空を集中監視下だがその中でも休戦ライン北側北朝鮮の領空と休戦ライン周辺の領空監視は最高の集中監視をします。
北朝鮮戦闘機が離陸して3分ならばソウル上空にくることができるので(に)私たちの空軍は北の戦闘機が離陸する瞬間から1分1秒を先に捕らえて彼に合う対応をしなければならないから休戦ライン北側を集中監視します。
すなわち韓半島周辺のすべての飛行機は全部リアルタイムで24時間キチンと監視になっています。
東海(日本海)の日本戦闘機  ※こっちみるな
西海(ソヘ)の中国戦闘機   ※そっちゎ怖くて見れないでしょ
北側の北朝鮮戦闘機
     ※旧式のステルス複葉機とか?
もちろん韓半島周辺の民航機も全部リアルタイムで監視します。

サケ級が天安(チョナン)艦を攻撃?
サケ級が天安(チョナン)艦を攻撃したとのことは信じ難いです。 サケ級はとても小型で内部燃料(軽油)および蓄電池の数量が少なくて持続長距離潜航能力が絶対不足した潜水艇です。
攻撃用潜水艇ではなくて浸透専用の潜水艇です。 自衛用で魚雷を装着することはできるがひとまず魚雷を発射すれば発射準備過程および魚雷の直走騒音で隠密性は発覚して艦上ソナーおよび対潜水ヘリコプターによって撃沈される確率が非常に高いです。 また、潜水艇が水の中でスクリュー停止してじっとしていれば探索が難しいがペクリョン島のはやい潮流低い水深でスクリューを停止して潜伏したとすれば海底潮流のはやい流れに押されて座礁しやすくて潜伏してスクリュー回したとすれば蓄電池がはやくすっかりなくなって浮上をして再充電過程に発覚の危険が高まります。
そのサケ級潜水艇の速力は最大速力で、潜航速力8ノットで潜航すれば水中で1時間も持ちこたえられないで水の外に浮上して発電機回して再充電しなければなりません。
サケ級が遠海を大迂回してまわってペクリョン島西側に浸透してそちらに潜伏していて天安(チョナン)艦を攻撃して逃走した?   これはキムテヨンが天安艦沈没原因捏造を自白するようなことでしょう 例えて言うなら ロトに合う確率ではないか考えます。
上で説明したようにサケ級は天安(チョナン)艦に魚雷を発射する以前に蓄電池に充電された電気を大部分減少した可能性が高くて浸透潜伏途中何度(か)を再充電していなければなりません。
ペクリョン島哨兵も証言初物のジマンその日夜暗くて海霧が濃厚に挟まって視程は500m状況であったし夜店頃でも観測が難しいというのにサケ級が天安(チョナン)艦をどのように発見をして照準して魚雷一歩で命中させたのか疑問です。
サケ級潜望鏡に暗視潜望鏡がついていてもレーダー電波でなければ暗視潜望鏡では濃厚な海霧に3kmの距離の天安(チョナン)艦を探して照準することは不可能であるとどこの誰でも考えます。 サケ級が天安(チョナン)艦を探索照準しようとするなら小型探索レーダーを水の外で出します置いて電波を発射して探索をするべきなのに電波を発射すればすぐに発覚になります。

北の潜水艦はロミオ級だけ魚雷を発射することができる
北朝鮮保有した潜水艦中に中型魚雷を装着した潜水艦は海外で直島(チクト)入荷はロミオ級、それだけ中型魚雷が装着されていると判断されて北朝鮮が自らの製作したサンオ級ユーゴ級は魚雷発射管がないのではないかと思います。
韓国が捕獲して保有しているサンオ級ユーゴ級2隻には全部魚雷発射管がありません。 韓国が209 212級を生産しているけれど韓国も魚雷発射管を作る能力はありません。  ※そーなの?
魚雷発射管は技術移転にならない品目中に一つで北朝鮮が複製して自体製作する潜水艦にどんな国が魚雷発射管技術を提供(?) したのか疑問です。 ※ここでまさかニホン製?
捕獲したサメ サケ級に魚雷発射管がないことを考えれば北の潜水艦はロミオ級だけ魚雷発射管があるのではないか考えます。
サンオ級ユーゴ級はとても粗雑で魚雷発射管自主開発する能力があると見るのも難しくて。

北朝鮮がイランに輸出したというサケ級潜水艦
イランの港にあるそのサケ級ら写真を見れば写真上でも魚雷発射管の姿はありません。 図面には魚雷発射管があるのに実物写真には発射管穴が全く…
中大型潜水艦らは魚雷をのせるハッチがあり小型らは潜水艦外部で(魚雷発射管の前で挙げて装填)することになって奇数では上に(で)魚雷発射管の穴(ふた)が見えるのにイランに輸出したサケ級写真を見ればそれがないという….
 
 
結局ね
北朝鮮の新鋭潜水艦らは

米国の攻撃用原子力潜水艦を凌駕する性能を持ったし
北朝鮮の魚雷は
米国のMK-47最新バージョン魚雷を圧倒する驚くべき性能....一発命中.

それも米海軍も難しいという40m対水深で
20m水深浅い海の沿岸そばをすぎていく艦艇に一発命中する驚くべき魚雷運営能力まで
整えたというから...
低い水深で深い水深で魚雷を発射することはやさしくても
深い水深で低い浅い海の水深で発射することはかなり難しいというのに...
 
これゎ 海軍予算の倍増と先制攻撃のための武器一切を最新の物に変えなくちゃね
 
 と考えて 誰が得をするのかって言うと 武器調達の防衛産業省ですね 購入費用の4割がポンポされているという集金システムですから    うん


自主関連リンク
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/334114.html 束草艦の艦長ゎどーなの?
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/284405.html 束草艦 艦長が知る真実とゎ?
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/132111.html 事件当夜 米海軍の謎の行動