羅老中止⑦ 3002艦に帰還命令は
政府は宇宙発射体であるナロ号(KSLV-1)を計画のとおり26日の発射を延期することにした。 次回以降の発射予定日時は未定だ
去る2007年に締結されたMOUによれば航宇研と済州海洋警察は海上飛行監視システムに海洋警察のフネを借りることに同意している、これまでの羅老1号2号も再三にわたって発射が延期されてきたが南方海域での任務も長時間に渡っているのが実情のようだ。
▲해상경찰(海上警察)と書いてあるのは出航日の3002艦
教科部によればナロ号の飛行情報を収集する移動型遠隔資料受信装備を搭載した済州(チェジュ)海洋警察署所属3000T級警備艦艇(3002艦)。
さる22日に済州(チェジュ)港を離れた3002艦はナロ号を追跡して飛行状態をレーダーで遠隔監視する役割をする、一度の実証試験も行わないまま現場海域で待機している。 韓国航空宇宙研究院は該当艦艇にナロ号発射体の資料収集に必要な装備とこれを運用する4人の研究員を配置した。
韓国航空宇宙研究院の研究員が済州7埠頭に停泊した済州海警3002艦ヘリポート甲板に羅老号の打ち上げ時のデータを海上から収集する "移動型リモートデータ受信装置(モバイルテレロメトリー) "を設置している。
羅老号の追跡装置を載せた済州海洋警察警備艦艇3002艦が22日午前済州では、フィリピンの東の公海上に向かって出航している。 リムーバブルリモートデータ受信装置を搭載したこのフネは、羅老号発射体が衛星と分離された後、落下、落下物を追跡することになる。
海上警察3002艦とは 済州海洋警察所属のフネ
主要諸元
全長:110.5m
全幅:15.4m
喫水:4.91m
最大速力:18ノット
乾燥年度:1998年
ヘリコプター施設:ヘリコプター離着陸デッキと格納庫
搭載ヘリ:フランスユーロコブター社のAS-565MBヘリコプター
研究者たちは、羅老号の打ち上げ後、科学技術衛星を分離する瞬間などの監視と一緒にロケットが衛星と分離されてからどこに落ちたのかも把握する役割を担っていた。
実は羅老号の離陸後、測定したデータも、我々勝手に見ることができない。 済州追跡所には様々な飛行データをリアルタイム収集する追跡レーダーとリモートデータ受信装置が1基ずつある。 これらの機器は、羅老号が音速を突破する直前(離陸後50秒)から、羅老号を追跡する。 しかし、私達が受け取るデータは、羅老号の飛行運用に必要な情報の一部だけだ。 1段目のロケットに関連するデータには、ロシアの研究者だけがアクセスすることができる。
済州追跡所は、不特定の航空機は300km、予定された発射体は3千kmまで追跡することができ、宇宙ロケットなどの超音速飛行体も無理なく表現することができる。
(翻訳:みそっち)
海軍は、羅老号の1回目の打ち上げ時に世宗大王艦を、2回目の打ち上げは2回目のイージス駆逐艦である栗谷李珥を出動させて、羅老号の打ち上げを支援した。 今回の3回目の打ち上げはイージス艦2隻が済州島ソナムバン地域に配置されて同時に羅老号の軌道追跡に入る。
海軍のイージス艦は、遠距離対空防御、対艦·対潜水艦戦、弾道弾防御体系などで構成され、イージス戦闘システムを搭載している。 この戦闘システムを利用してイージス艦は1000余kmから飛んでくる弾道弾を探知でき、射程距離内に接近すると罠に装着されたSM-2艦対空ミサイルなどで迎撃することができる。
。
まさか忘れられちゃったりしてないよね 3002艦のこと