minaQのつぶやき 네토미나

嫌韓(いやかん)ってホントはどうなの?

天安艦 地震研究センターと空中音波の謎

 

写真からみてくださいね  あっちのブログの丸写しですょ

 

http://blog.hani.co.kr/gumdansan21/31852

 

<時事IN>記事の入力時間[137号] 2010.04.30 11:04:36

 

<時事IN>は地震波に関するいくつかの疑問を解くために、学界の推薦を受けた国内の専門家6人に諮問した。  バクミンギュ極地研究所の責任研究員、ホンテギョン延世大学、地球システム科学科教授、ナジョンヨル漢陽大学海洋環境科学科名誉教授、ギムソグ地震研究所所長、ユヨンギュ気象庁地震ガムシグァ事務官、シンジンス韓国地質資源研究院地震研究センターの先生などだ。 韓国地質資源研究院地震研究センターが発表したデータを最初に分析し、その信憑性を他の専門家5人が検証する方法を選んだ。 
 
 Q:地震波の発生場所は、正確にはどこか? 
理論的には一箇所で測定された地震波データと、地震の正確な発生位置を知ることは不可能である。  今回の天安沈没と関連していた地震波の場合、白翎島区域以外の地域では検出されなかった。 

地震波の発生場所がわからない場合は、地震波の規模も計算することができない。そのため気象庁は、マスコミに報道された天安沈没位置を仮想代入することによって、地震波の規模を計算するための近道を書いた。  気象庁地震監視課ユヨンギュ官は、"マスコミ報道を見て艦沈没場所と私たち地震計の位置の間の距離を10kmと仮定して計算した"と明らかにした。  その計算値は、震度1.5であった。 

韓国地質資源研究院地震研究センター、他の方法を使ったという。 空中音波を使って、地震波の発生場所をまず探し、その次の規模を計算したということだ。自治体開いたと気象庁は、白翎島に自己の地震計を別々に置いている。 

韓国地質資源研究院地震研究センターシンジンス先生が説明している場所を追跡する方法はこうだ。 3月26日の夜9時21分58秒白翎島地震計で地震波が観測された後、12秒後に同じ場所で、空中の音波が観測された。 音の速度は340m / sであるため、地震波速度との差を計算すると、距離を知ることができる。  このようにしても出てきたの距離が5kmだった(図1の同心円)。 

空中音波測定器は、地震波測定器とは異なり、音が聞こえる方向を測定することができる。 .
観測された音の方向は219度だった(図2)。
これで、同心円と直線が交差する地点を撮影すると、地震波発生位置になる(図3)。 
ここは北緯37度55分50秒、東経124度36分40秒に対応されている。 
(中略)
 質問:自然地震である可能性はありますか? 
あきれた偶然の一致でその日その見解その場所で自然地震が起きた可能性はないだろうか? 地震研シン・ジンス博士は“全国に地震観測所が110ヶ所あるのに規模1.5以上の地震は一日10件程度報告される”と話した。 観測所10ヶ所党一日1件であるわけだ。
ペクリョン島観測所の場合は3月23日に黄海南道(ファンヘナムド)海上に規模1.51地震があったことをはじめとして3月16日から26日まで10日間22件の地震を観測した。 その中韓半島地域は9件で平安道(ピョンアンド)と忠清南道(チュンチョンナムド)まで等しく広まっている。 これら地震は全部S波がP波より大きい自然地震で判明が出た。 
気象庁ユ・ヨンギュ事務官は“3月26日夜地震波の場合、S波がP波より小さいから自然地震でなく人工地震が合うと見る”と話した。 震央地と測定紙がとても近くてS波とP波が混ざるという主張に対しては“私たちのように実際事例分析をたくさんする所もない。 S波とP波を区分することができる”と話した。 至慈研シン・ジンス博士は“自然地震の場合、空中音波が捕えられようとするなら規模7以上はならなければならない”として自然地震の可能性を否定した。 ナ・ジョンヨル漢陽大教授は“自然地震は人工地震より電波範囲が広くてペクリョン島以外に地震観測所でも観測されただろう。 自然地震の可能性は低いと見る”と話した。
 
至慈研は空中音波測定機で観測された声方向が219度だったと明らかにした。
地震波発生時距離5kmと発音方向219度を用いて、地震波発生座標北緯37度55分50秒、東経124度36分40秒を得た。
"3月26日夜9時21分58秒にペクリョン島地震計で地震波が観測された後12秒の後のような場所で空中音波が観測された。 声の速度は340m/sイムロジジンパ速度との差を計算すれば通り(距離)が分かる。 このようにして出てきた通り(距離)が5kmであった。"340に12をかければ4080mが出てくるのに5000mが出てきた理由を分からない。
地震研の地震波発生位置は、パク・ヨンソン議員の9時25分消滅位置を基準として見た時、誤差があるようだ。
 

朴永善議員が明らかにした9時25分の座標を注目する必要がある。
国防部は6月7日、報道資料を通じて"艦の自己位置送信が中断されても、当時の速度と針路で 3分間の表示されている"と釈明した。国防部が作成した『軍の状況に関連日誌』にも出てくる。  
 
<4月3日のMBCニュースデスク>

http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_7LKc7JWI7ZWoIOyCrOqzoCDrs7Tqs6AgMg==.jpg


 つまり、事故がなければ25分で、その座標に位置するという意味である。

軍は天安の信号が9時21分57秒で中断されたと明らかにした。

http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_dW50aXRsZWQ3Nzc3Nw==.jpg
 9時25分消滅の位置をもとに当時の北西部で運航されていた艦の航跡を推定したとき、 地震センターの開いたの座標は、白翎島にも近接している。空中音波測定器で観察された音の方向219回転間違っていないと思います。 
'3月26日の夜9時21分58秒白翎島地震計で地震波が観測された後、12秒後に 同じ場所で、空中の音波が観測』で計算された通り、5kmにエラーがあるようだ。


http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_NzIwOF8xNDEwOF8xNDEz.png  

       ⓒ資料:地質資源研究院(一部編集) 上記の4つの波形は、地震波、下の11個の波形は音波だ。 音波の形は、2つの峰に見えるが、バブルジェットの波形なのかは論難の種だ。


 
地震研究センター、午前9時21分58秒で地震が観測されたと明らかにし、 軍は9時21分57秒kntds(航跡表示画面)から天安の信号が停止したと発表した。 天安の信号停止は、天安の電気が出た瞬間に 天安さが暗礁に衝突した後のことだ。 天安の生存者の記者会見で、ドスン、ハズレで二度の轟音を聞いたこと将兵があった。 上の図でも、音波の形が2つの峰に二回の騒音が検出された。
地震センター研は、1.1秒の間に2回の騒音があったとした。
最初の轟音は、艦の右舷中央部が障害物に衝突したときの音で、
2番目の轟音は、天安の艦首部分が右に傾けながら、艦尾から沈みだした音だ。
艦首部分と艦尾が分離され、天安の電気が出て行ったのだ。
したがって、天安の実際の事故の時刻は9時21分56秒であると推定される。


.地震観測センター地震波観測の場所は、距離が5km +αとなる。
地震研が聞いたその地震波発生位置を基準に角度219度の直線を引くと
http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_dW50aXRsZWQ4ODg4OA==.jpg

黒の線の上に天安の事故の場所がなければならない。
軍が主張する爆発の原点は、Google Earthの定規で測定すると、 黒線(事故の位置)と最小630m離れている。  爆発の原点は存在しない。

天安が9時25分に消滅位置に到達することを前提とし、 当時、北西部で運航されていた艦の航跡を描いてみた。

 

http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_dW50aXRsZWQgMjIyMjIyMg==.jpg

http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_dW50aXRsZWQzMzMzMzM=.jpg


白い線で天安が行った時に消滅場所と黒の線の間の距離が1.23kmで最も短い。

3分間の移動距離なので、この時点で艦の速度は時速24.6kmだ。約13ノットだ。 緑の線で行った時に1.25kmに時速25kmだ。約13ノットだ。

天安は当時の6.7ノートではなく、13ノットで運航していた。

天安の平均起動速度が12ノートとする。

6~7ノートでは、潜水艦の速度を勘案して飾って出したのではないか?


http://blogimg.hani.co.kr/editor/uploads/2010/10/04/rain_63290_37943_doc_dW50aXRsZWQ1NTU1NQ==.jpg

.艦尾沈没位置黒の線と、最小460m離れている。  .これも信じるに値しない。後ろに説明する。



黒の線に沿って調査すると、岩礁を見つけることができる。

白い線が黒線と会うこと、 座標37 55'38"N、124 36'28"Eと 緑の線が黒線と会うこと、
座標37 55'30"N、124 36'20"E  中に黒線(320m)の周囲に岩礁がある可能性が高い。 その岩礁の周辺にある天安の残骸を引き上げ押し上げて下さい。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーそこまでーーーーーーーーーーーーーー
 
空中音波で12秒 5000mじゃなくって4000mなんだから事故現場ゎ1000m手前ってことなんじゃないんですか つまりもっと岸に近い所だった